PARTS-GEAR

JRP サマーレザーグローブ STM(パンチメッシュ)【夏のグローブ選び】

ハーレーに乗るうえで、ヘルメットやアイウェアと並んで必要なのが、グローブだ。ためしに、半袖のTシャツ一枚でハーレーに乗っているとき、しばらくグローブをしないで走行してみた。慣れの問題もあるかもしれないが、素手でハーレーを運転するのは、しっく...
HELMET

TT&CO.USA ジョッキー ブラックが届いた!【ハーレー乗りのヘルメット選び】

梅雨も開けて、暑い夏になると、やっぱり、ハーフヘルメット(半ヘル)が欲しい!と思ってしまい、いろいろとハーフヘルメットを探してみた。そのなかで、「TT&CO.」のハーフヘルメットが良さそうだったが、人気なのか、生産数が少ないのか、ほとんどの...
EFI TUNING

ハーレーのインジェクションチューニングは必要なのか?【フラッシュチューニング】

かつてのハーレーは、キャブレターによる燃料供給システムだった。そんなハーレーも、時代の流れとともに、2007年以降からは、インジェクションが採用され、現在に至っている。ハーレーがインジェクションになったことで、よく近年の現行車は、「インジェ...
HELMET

ハーレー乗りのハーフヘルメット(半ヘル)選び【TT&CO. Half helmet】

いきなり大型自動二輪免許をとってハーレーに乗っている身としては、多くの“大人”たちの意見に従い、ジェットヘルメットで乗っている。実際に、はじめは初めてのハーレーにビビっていたし、教習所でも、ずっとジェットをかぶっていたので、ジェットでも問題...
PARTS-GEAR

スクリーミンイーグル PRO スーパーチューナーの在庫を見つけたが…【Screamin’Eagle SUPER TUNER PRO】

「スクリーミンイーグル PRO スーパーチューナー」は、ハーレーの純正パーツで、これまで、レースだけでなく、ハーレーのディーラーでも使用されてきた、車載コンピュータの書き換え用のモジュール(デバイス)だ。しかし、2019年現在、すでに廃番と...
CUSTOMIZE

サドルバッグの外し方【HERITAGE CLASSIC(ヘリテージ クラッシック・FLHC/FLHCS)2018年-2019年モデル】

「HERITAGE CLASSIC(ヘリテージ クラッシック・FLHC/FLHCS)の、2018年モデル(2019年モデルも同じ?)には、はじめからサドルバッグが、両サイドに標準で装備されている。このサドルバッグは、防水・鍵付きとなっており...
PARTS-GEAR

ROUGH TAIL(ラフテール)のメディスンバックを使ってみた!

ROUGH TAIL(ラフテール)の「シュリンクレザー メディスンバッグ」が届いたので、早速、使ってみた。⇒ ROUGH TAIL(ラフテール)のメディスンバックを注文してみた!【メディスンバックとは?】メディスンバックは、ホルスターバッグ...
MOTORCYCLE LICENSE

LiveWire の免許は 普通自動二輪車免許か 大型自動二輪車免許か?【改正道路交通法 2019】

2019年7月、「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令」のなかで、いくつかの改正案が示された。今までは、普通自動二輪免許(中免)があれば、すべての電動自動二輪車に乗ることができたが、この法改正によって、そうもいかなくなるかもしれない。...
HARLEY'S LIFE

お前ら夜道に気をつけろ!夜のクルージングは虫に要注意!

「お前ら、夜道に気をつけろ!」は、ある人気ユーチューバー(モトブロガー?)お馴染みのセリフだ。私は、「HERITAGE CLASSIC(ヘリテイジ クラシック)」を納車して間もないため、現在、およそ800kmの慣らし運転期間中だ。そのための...
PARTS-GEAR

ホルスターバッグとは?【ハーレー乗りのバッグ選び】

納車後、わずか1週間で、「HERITAGE CLASSIC(ヘリテイジ クラシック)」に標準装備されていた、両サイドのサドルバッグを外してしまったので、スマホや財布、鍵などの小物を収納場所に困ってしまった。一般的には、「ボディバッグ」なんか...