CAR絶滅危惧種のマニュアル車に乗る意味【マニュアル車のシフト操作は楽しい⁉】 パドルシフトは常に付いていたけど、NBロードスター以降は、ずっとAT車にしか乗ってこなかった。 そんな私が、およそ15年ぶりくらいに、MT(マニュアルトランスミッション)のNDロードスターに乗り換えた。 とくに理由は... 2021.03.28CAR
CARホンダ S660 生産終了は22年3月【マツダロードスターかホンダS660か⁉】 ホンダのS660が、22年3月で生産が終了するという発表された。 それにあわせて、最後の特別仕様車『S660モデューロX バージョンZ』が登場した。 ホンダのS660には、いちど乗ってみたいと思っていたのだが、こ... 2021.03.14CAR
HARLEY'S LIFEハーレーを売ってしまうと後悔するのか⁉【ハーレーを売却した素直な感想】 もともと、このサイトは、大型自動二輪の免許を取得して、ハーレーに乗ろうと思ったことをきっかけに作った。 何の知識もなかったので、バイクの免許やハーレーについて、自身の勉強や記録のため、そして、同じようなことで悩むかもしれない人... 2021.02.23HARLEY'S LIFE
CARマツダNDロードスター購入!【脱炭素化・脱ガソリン車が進む中で私が選んだ車】 バイクは、ほんとうに楽しい。 しかし、冬はほんとうに寒い。 電熱アイテムなどで武装すれば、乗れないこともないが、少し我慢すれば、梅の花が咲く季節がやってくるのだから、最も寒い時期に、敢えて乗らなくてもいいかもしれ... 2021.01.30CAR
CAR脱ガソリン車化の先にある未来【ライドシェア、自動運転…そして車は空を飛ぶ】 2019年の7月、大型自動二輪の免許取得を待って、ハーレー(FLHC)を納車した。 しかし、すぐにハーレーでは物足りなくなってしまった。 ワインディングが楽しいいバイクに乗りたくなり、2020年の4月、MVアグス... 2021.01.24CARHARLEY'S LIFE
APPAREL-GEARKUSHITANI(クシタニ)のバックパック(K-3587 BACK PACK)を買ってみた【バイクで精密機器を持ち運ぶなら】 バイクに乗るときの大きな問題のひとつに、積載の問題がある。 そして、積載には大きく2つの方法しかない。 ひとつは、バイクに何らかのバッグ(シートバック、パニアケース、サドルバッグなど)を取り付ける方法。 ... 2021.01.15APPAREL-GEAR
MOTORCYCLEハーレーを買おうか悩んでいる人へ【ハーレーを購入して乗ってみてわかったこと】 40台半ばという年齢で、ふと、ハーレーになら乗れそうだと思って、大型自動二輪免許を取り、ハーレーに乗り始めた。 元号が平成から令和に変わった、2019年の5月のことだ。 まずは、ディーラーにハーレーを見に行き、F... 2021.01.10MOTORCYCLEHARLEY'S LIFE
APPAREL-GEAR冬は寒くてバイクに乗れない⁉【RSタイチ e-HEAT プロテクショングローブを買ったけど…】 「1年目の冬は乗るかもしれないけど、2年目からは、冬はあまり乗らなくなると思うよ…」 バイクの免許を取る前に、そんなことを言われた覚えがある。 「いやいや、そんなことはないだろ…」 そう思いながら1... 2021.01.05APPAREL-GEARMOTORCYCLE
TEST RIDEドゥカティ パニガーレV2とストリートファイターV4Sに試乗【初めてのドゥカティ⁉】 日本では、その呼び方が「アメリカン」というくらいなので、クルーザーといえば、やはりハーレーなのだが、少し前に乗ったBMWのR18も、なかなかいい感じだった。 ただ、私は最近、クルーザーやツアラーには、あまり乗りたいとは思わない... 2020.12.13TEST RIDE
HERITAGE CLASSICさらばハーレー・ダビッドソン⁉【ハーレーを高値で売却した方法】 2020年11月末、私のハーレー(FLHC)が、突然、旅立って行った。 といっても、事故って廃車になったなどという話ではない。 ことの発端は、その1週間前。 BMWやドゥカティのディーラーで試乗を終... 2020.12.01HERITAGE CLASSICHARLEY'S LIFEHARLEY DAVIDSON