PARTS-GEARブルターレ800のリヤタイヤが終了⁉【Diablo Rosso IIIではなく違うタイヤを試してみることに…】 タイヤは、バイクの性能をかなり大きく左右する重要なパーツだ。 半年前に買ったブルターレのリヤタイヤが、ほぼ終わってしまい、スリップサインも出てきてしまったので、そろそろ交換しなくてはならない。 とはいえ、走行距離... 2020.11.23PARTS-GEARMV AGUSTA
PARTS-GEARハーレー(FLHC)にシーシーバーを取り付けてみた!【2万円台の格安シーシーバー⁉】 シーシーバーといえばハーレーと言っても過言ではないくらい、ハーレーにCCバーはよく似合う。 2017年式までのツインカムエンジンを搭載したFLSTC(ヘリテイジソフテイルクラシック)には、デフォルトでシーシーバーが付いていた。... 2020.09.27PARTS-GEARHERITAGE CLASSICHARLEY'S LIFE
APPAREL-GEARMVアグスタ ブルターレ800ロッソのフロントリフレクターを外してきた!【海外製のパーツは時間がかかる】 久しぶりにブルターレに乗って、ディーラーまで行ってきた。 もう、どれくらい前だか忘れてしまったが、フロントのリフレクターを外した後に、その穴を埋めるためのボルトがイタリアから届いていたからだ。 ハーレーでもアグス... 2020.09.20APPAREL-GEARPARTS-GEARMV AGUSTA
PARTS-GEARバイクのスマホホルダーは中央か左側に!【ETCのアンテナとスマホホルダーを移設】 ブルターレが納車になったときには、事前にディーラーになにも伝えておかなかったのが悪いのだが、ETCのアンテナが左側についていた。 そのため、自動的に、ラムマウント(RAM MOUNTS)のスマホホルダーは右側に取り付けることに... 2020.08.22PARTS-GEAR
PARTS-GEAR公道で使えるニープロテクターを探し求めて【心理的恐怖心を取り除くためのアイテム】 「公道で膝擦りなんてしてはいけない!」 ごもっともな意見だ。 確かに、砂が浮いていたり、継ぎ目や凹凸だらけで、路面状況が悪い峠を責めるのは危険だし、実際に怖い思いもする。 やはり、限界走行は、サーキ... 2020.08.11PARTS-GEARHOW TO RIDE
HELMETヘルメットのステッカーチューン【デカールのほうがオススメ!】 もともとハーレー乗りだった私も、途中から、フルフェイスのヘルメットをかぶるようになった。 ある時、インカムをつけたいと思ったのだが、音のいいCARDO(カルド)のインカムをつけるにあたっては、やはりフルフェイスヘルメットだろう... 2020.05.31HELMETPARTS-GEAR
PARTS-GEARMVアグスタ ブルターレ 800 ロッソ の納車前カスタム【ETCとリムステッカーのみ】 ハーレーに続いて納車した、MVアグスタのブルターレ800ロッソには、そういえば、オプションらしいオプションは、ほとんどつけなかった。 唯一、納車前につけたものと言えば、ETCとリムステッカーのみだった。 ハーレー... 2020.05.23PARTS-GEARCUSTOMIZEMV AGUSTA
PARTS-GEARチューブレスタイヤのパンク修理方法【パンク修理キット ミスティックタイプ】 納車1,000kmという早さで、ブルターレ800ロッソのリアタイヤがパンクした。 とりあえず、空気入れとエアゲージ、パンク修理キットをAmazonで注文した。 パンク修理に必要なものが全て揃ったので、自分でもやろ... 2020.05.21PARTS-GEARMV AGUSTA
PARTS-GEARバイク用タイヤの空気入れとエアゲージ【パンクしなくても持っておくべし!】 ブルターレのリアタイヤがパンクしていたので、急遽、空気入れとエアゲージ、パンク修理キットをアマゾンで注文した。 ⇒ MVアグスタ ブルターレ800 ロッソ がパンク⁉【とりあえず空気入れとパンク修理キットを注文!】 ... 2020.05.20PARTS-GEARMV AGUSTA
PARTS-GEARMVアグスタ ブルターレ800 ロッソ がパンク⁉【とりあえず空気入れとパンク修理キットを注文!】 その日は、天気もよく、気温もちょうどよくて、最高のツーリング日和だった。 ツーリングコースは、峠をつないで走るルート。 高速道路を降りてからは、基本的に、国道も市街地もNGという、ワインディング三昧の楽しみなルー... 2020.05.19PARTS-GEARMV AGUSTA