MAINTENANCE 2りん館でチェーンメンテナンス(清掃・注油)してきた!【安いので頼んでしまうのもアリもかも⁉】 ずっと気になっていた、ブルターレのチェーンメンテナンスをしてきた。4月末にブルターレが納車になり、その後、500kmで、初めてのオイル交換をした。そして、1ヶ月の初回点検で、2回めのオイル交換と、1回目のチェーンメンテナンスを行ってもらった... 2020.08.10 MAINTENANCEMV AGUSTA
MAINTENANCE MVアグスタ ブルターレ800ロッソ のオイル交換【交換時期・回転数縛り・使用オイル】 MVアグスタ「ブルターレ800ロッソ」を納車して、およそ1週間になる。現在の走行距離は、800kmくらい。走行距離500kmの時に、いちど、オイルとエレメントを交換をした。走行距離と、そのときに回しても良い回転数は、オーナーズマニュアルに記... 2020.05.06 MAINTENANCEMV AGUSTA
MAINTENANCE ハーレーの12ヶ月点検とオイル交換をしてきた!【12ヶ月点検時のオイル代はメーカー負担】 ハーレー(FLHC)を乗り始めてから、およそ9ヶ月たった。走行距離は、およそ8,000km。少し前から気になっていたのだが、今回、ようやく、すべてのオイル交換をすることができた。エンジンオイル、ミッションオイル、プライマリーオイルを交換し、... 2020.04.12 HARLEY'S LIFEMAINTENANCE
PARTS-GEAR アレンネスのエアクリーナーからオイルが漏れる前にメンテナンスをしよう! ハーレーを買って、多くの人が交換するであろうパーツの代表と言えば、マフラー(サイレンサー)とエアクリーナーだと思う。マフラーの場合は、増し締めくらいのメンテンスだけでいいかもしれないが、エアクリーナーの場合は、フィルターの掃除などが必要にな... 2019.12.23 HARLEY'S LIFEMAINTENANCEPARTS-GEAR
MAINTENANCE ハーレー納車後 2回目のエンジンオイル交換【エンジンオイル交換のタイミングと必要量】 ハーレーを納車してから2回目のオイル交換を行った。納車から3週間後に初回点検のときに、ディーラーで交換して以来だ。その時の走行距離は、925Kmだった。初回点検の目安としては、納車から1ヶ月、もしくは、走行距離が800kmとされているので、... 2019.12.02 HARLEY'S LIFEMAINTENANCE
MAINTENANCE ハーレー ヘリテージ クラッシック 初回点検終了! ハーレーを納車して約1ヶ月、ディーラーの初回点検を受けて、「HERITAGE CLASSIC・ヘリテージ クラッシック・FLHC」が戻ってきた。本来ならば、1週間も預ける必要はない。予約をとって点検を受ければ、数時間で終わる作業だ。ただ、暑... 2019.08.12 HARLEY'S LIFEHERITAGE CLASSICMAINTENANCE
MAINTENANCE ハーレー 初期の慣らし運転完了!納車から3週間で900km走行 教習所へ通っているときも、ハーレーの納車時も、ずっと梅雨だった。しかし、いざ、梅雨が明けてみると、とにかく暑くて、日常生活だけでも体力を消耗するので、1週間、まったくハーレーに乗る気にはならなかった。(空冷も水冷も関係なく最近の夏は暑すぎる... 2019.08.05 HARLEY'S LIFEMAINTENANCETOURING
PARTS-GEAR ハーレーの慣らし運転にHRD BREAK-IN オイル添加剤は必要か?【ハーレー慣らし運転】 ハーレーのような大排気量、ビッグボア、ロングストロークのエンジンにとって、最初の「慣らし運転」が、その後のエンジンの寿命を大きく左右する。「慣らし運転」も、納車してから、はじめの800Kmくらいまでを「初期慣らし」、その後の3,000Kmく... 2019.07.18 MAINTENANCEPARTS-GEAR
MAINTENANCE ハーレーに慣らし運転は必要か?【慣らし運転の必要性とやり方】 およそ2ヶ月かかったが、苦労して大型自動二輪免許を取得することができた。あとは、休みと天気の兼ね合いで、納車を待つばかりだ。しかし、2019年の梅雨は、なかなか明けない。やはり雨の日に納車というのも気が進まないので、晴れとはいかなくとも、せ... 2019.07.13 HARLEY'S LIFEMAINTENANCE