FL系のハーレーにシーソーペダルが必要か?【ないよりはあったほうがいい!】

ハーレー シーソーペダル HERITAGE CLASSIC
この記事は約3分で読めます。

ハーレーのFL系には、フットボードタイプのステップが、標準で装備されている。

 

私は、このタイプしか乗ったことがないのだが、これは、通常のシフトペグタイプのステップよりも足の自由度が高く、とくに長距離などではラクらしい。

 

そして、フットボードタイプの場合、フットコントロールのシフトレバーは、シーソーペダル化するのが一般的だ。

 

今回は、FL系で一般的な、フットコントロールのシーソーペダルについて。

   

シーソーペダルはオプション扱い

少し前までは、ソフテイルファミリーのFL系も、標準でシーソーペダル仕様になっていたようだが、私が購入した2018年モデルでは、オプション扱いとなっていた。

 

パーツがブラックアウトのためか、リヤ側だけの設定がなく、前後セットで交換という意味のわからないオプションパーツだった。

 

もちろん、シフターペグもセットで必要になるが、デザイン等に拘らなければ、フロントのペグは元々のペグを流用できるので、数百円で、リア用のペグだけ買えばOKだ。

FL系にシーソーペダルは必須

購入したディーラーでは、誰にきいても、FL系にシーソーペダルは必須だというので、納車前に取り付けることにした。

 

そして、納車後は、基本的には、前後のペダルを使って、シフト操作をして乗っていた。

 

シーソーペダルのいいところは、シフトアップのときに、つま先でフロントのペグを蹴り上げる必要がなく、リアのペグを踵で踏めばいいので、左足が疲れにくいことと、ブーツや靴の爪先が傷まないことだ。

 

ゆっくりと走る場合は、シーソーペダルを使っていると、やはりFLのハーレーらしい。

フロントだけのほうが早い

ゆっくりと走るときは、いまでも前後のシーソーペダルを使うが、山道を走るときやペースを上げて走るときには、やはり、フロントのシフトレバー中心でシフト操作するほうが早い

 

ときどき、右コーナーでは、リアのシフトレバーを踵で踏む場合もあるが、左コーナーでは、フロントで蹴り上げたほうが、圧倒的にラクな気がする。

 

最近では、フロントのペグを蹴り上げたり、リアのペグを踏みつけたりと、様々な方法でシフトアップしながら乗っている。

 

とくに深く考えてはいるわけではないのだが、その時々で、いちばんラクな方法でシフトアップしている感じだ。

おわりに

最近のハーレーは、FL系でもソフテイルファミリーでは、シーソーペダルがオプションパーツとなってしまった。

 

もちろん、オプションなので、シーソーペダル化するは費用がかかる。

 

FL系を買う人の多くは、コーナーを早く走ったりすることよりも、直線などをゆったりと走ることのほうが多いと思うので、シーソーペダルは、オプションでもつけたほうがいいと思う。

 

ただ、シーソーペダル化しても、フロントだけでも走ることができるので、フロントだけでも走れるようにしておくといい。

 

そのほうが、ほかのバイクの乗ったときにも困らないし、状況に応じて、フロントのシフトペダルとリアのシフトペダルを使い分けながら走れるので、よりライディングの自由度が増して、便利だと思う。

 

ということで、「リアのシフトペダルは、絶対に使わない!」というのでなければ、FL系であれば、シフトペダル化しておいて損はないと思う。

   

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました