SHOEI グラムスター・ミラーシールド・B+COM PLAY の感想

グラムスター,ミラーシールド,B-Com Play YAMAHA XSR155
この記事は約4分で読めます。

XSR155 に合わせて、Shoei のグラムスターミラーシールド、一人用のインカム B+COM PLAY を春に購入した。(今は秋)

 

 

 

今回は、グラムスターとミラーシールド、B+COM PLAY の感想について、簡単にまとめてみようと思う。

グラムスターとシールド

グラムスターのシールド(CPB-1V)は大きくて、外から顔が見えてしまう部分が大きいので、クリアのままだと、ちょっとカッコ悪い。

 

私は、シルバーのミラーシールドが好きなのだけど、グラムスターのミラーシールド(シルバー)は、SHOEI純正や山城などを探しても見つからず、仕方なくAmazon で良さそうなものを見つけて購入してみた。

 

 

とりあえず、シールドの取り付けや開閉に関しては問題なかったのだけど、できれば、山城製を選らんだほうが安心かもしれない。(カラーは、ダークスモークレッド/ゴールド/ブルーの3色展開)

 

 

山城には、純正シールドにつけるピンロックシールドタイプもある。

 

 

私が購入した、アマゾンのミラーシールドの感想としては、

 

・価格が安い

・フィッティングは、まぁまぁ

・開閉やロックは、とりあえず問題ない

・トンネルや夜間はけっこう暗かった!

 

といった感じ。

 

日中の走行に関しては、今のところ、とくに問題なく使えている。

 

見た目的には、外から目や鼻が、ほとんど見えなくなったと思う。

 

 

とりあえず問題はなさそうだけど、頻繁に使用するなら、山城製にしておいたほうが安心かもしれない。

インカム B+COM PLAY

インカムに関しては、とりあえず、音楽やナビの音声などが聞ければいいので、いちばんコンパクトで安い、B+COM PLAYを、自分で取り付けた。

 

本体の取り付け位置は、見た目や風切り音対策として、やや後方の前から見えない位置に取り付けた。

 

 

グラムスターは、耳の部分の隙間が余りないので、大きいスピーカーをつけると耳と干渉して痛いので、注意が必要になる。

 

B+COM PLAY に関しては、耳に干渉しないような場所で取り付ければ、なんとかなるが、もう少し余裕が欲しいところだ。

 

B+COM PLAYは、音質に関しては、それほど悪くないし、操作性もボタンが大きいので楽だ。

 

そして、電池持ちが、かなりいいような気がする。

 

連続使用時間(音楽再生)は、最大12時間ということなので、日帰りツーリング2回分くらいは余裕で持ちそうだ。

 

感想まとめ

グラムスターは、どちらかというと見た目重視のヘルメットだけど、せいぜい80〜90km/h くらいで走るのが精一杯の SXSR155 用のヘルメットとしては、十分だと思う。

 

モトブログ用としては使えないという声もあるが、マイクを使わない人にとっては、風の流入や風切り音、遮音性なども、そこまで悪いとは思わない。

 

ただ、ノーマルのクリアシールドだと、開口部が大きい分、ちょっとかっこ悪いような気がするので、シールド交換は必要だと思う。

 

グラムスター,ミラーシールド,B-Com Play

 

Shoei のグラムスターとミラーシールド、一人用のインカム B+COM PLAY を春に購入したのだけど、

 

「暑いから…」

 

などという理由で、全くバイクに乗らないうちに、気がつけば秋になってしまい、平地ではちょうどいい気温でも、バイクで山に行くとなると、寒いくらいになってしまった。

 

半年くらい眠らせてしまったグラムスターは、概ね満足のいくヘルメットだった。

 

グラムスター、ミラーシールド、B+COM PLAY のカラーは、XSR 155 に合わせて、すべてシルバー系で統一してみた。

 

なかなかいい感じだけど、シールドを買い替えるときは、今度は、山城製にしようと思う。

 

 
 
タイトルとURLをコピーしました