コミネ(KOMINE)ニースライダー 峠小僧RR を買ってみた!【バンクセンサーベース・バンクセンサー付】

コミネ KOMINE バイク 膝プロテクター (バンクセンサーベース) 峠小僧RR APPAREL-GEAR
この記事は約6分で読めます。

ハーレーだけに乗っていたときには、まったく興味のなかったプロテクター類だが、ブルターレに乗るようになると、なんとなく必要性を感じるようになった。

 

とくに、あまりバンクさせられないハーレーに対して、バンクさせるのが楽しいブルターレに乗るときいは、膝のプロテクターがあると、安心感が違う。

 

そんなこともあり、いくつかのニープロテクターを買ってみた。

 

 

 

しかし、いろいろ買って使ってみたのだが、あることに気がついた。

 

それは…

   

膝を擦りたい

ネイキッドに乗るようになり、以前はまったく興味がなかった膝擦りにも興味が湧いてきた。

 

ハーレーで、ステップをガリガリ摺りながら、おっかなびっくり走るのではなく、自分の膝をバンクセンサーとして、バンク角をコントロールしながら、コーナーを走れるようになれたら楽しいだろう。

 

ということで、そろそろ、膝擦りの練習もしたいところだが、よく考えたら、ニープロテクターとバンクセンサー(ニースライダー)は別物だ。

 

プロテクターをつけていれば、膝擦りOKというわけではない。

 

もちろん、パンツの中に装着しいる状態で膝擦をすれば、パンツに穴が開くだろう。

 

そもそも、プロテクターとバンクセンサー(ニースライダー)とでは、装着する目的が違うのではないのか、ということに気がついた。

プロテクター

プロテクター類は、あくまでも、転倒時などに、身を守るためのものだろう。

 

また、転倒しないまでも、プロテクターを装着していることによる安心感によって、積極的にバイクに乗ることができる。

 

無防備でワインディングを攻めるのは、やはり怖いものだ。

 

しかし、ハーレーだと、無防備で乗るのが当たり前なのは不思議だ。

 

ハーレーに乗ると、無防備でも大丈夫だという気分になってしまう。

 

先日も、今季、初めて、半ヘル(ハーフヘルメット)をかぶって、ハーレーに乗ってみた。

 

「なんという快適さだろう!」と改めて思ってしまった。

 

実際には、安全性を考慮すれば、ハーレーもバイクなので、ネイキッドと同じように、プロテクターやヘルメットで、安全性を高めて乗るべきだ。

 

しかし、ハーレーだけは、やはり別物であり、一般的な「バイク」とは少し違う乗り物だと言える。

   

バンクセンサー(ニースライダー)

膝擦りにも興味が湧いてきたが、バンクセンサー(ニースライダー)なしでは、怖くて練習すら出来ない。

 

練習できなければ、とうぜん、膝擦りもきるようにもならない。

 

膝擦りができるようになるために、いちばん必要なものは、膝に装着するバンクセンサー(ニースライダー)なのではないかと気がついた。

 

一般的なバンクセンサー(ニースライダー)は、マジックテープで、革パンやツナギのパンツに貼り付ける感じだ。

 

バンクセンサー自体は、消耗品であり、それほど高価ではないだろう。

 

しかし、残念ながら、私は、それをつけるための、革パンやツナギを持っていない。

 

まずは、バンクセンサー(ニースライダー)が取り付けられるパンツを用意しなくてはならない。

 

もちろん、ツナギや革パンなどを買えば、バンクセンサー(ニースライダー)も付いてくるだろう。

取り付けベース付のバンクセンサー

ネットで調べてみると、取り付けベース付のバンクセンサー(ニースライダー)を発見した。

 

 

しかし、ほんとうに、こんなので、膝擦りをしても大丈夫なのか心配になる。

 

そこで、アマゾンのレビューを読んでみると、

・ベルトが短すぎて使えない
・これで膝擦りができた
・初心者には丁度いいかも

というレビューが目立った。

 

つまり、足が太い人には、そもそも、装着できない可能性が高いということのようだ。

 

しかし、私の足は、どちらかというと細いほうなので、ベルトが短すぎて装着できないという心配は、なさそうだ。

 

となると、もしかしたら、これで膝擦りの練習ができるかもしれない。

   

思いきって購入

金額的には微妙な金額だ。

 

買ってみて、もしも使えなかったら、少々、もったいない金額だが、逆に、これで練習できるのなら、かなり安い。

 

膝擦りの練習をするためには、バンクセンサー(ニースライダー)が必要だ。

 

そんなに簡単に、膝擦りできないかもしれないが、バンクセンサー(ニースライダー)がなくては、怖くて練習すらできない。

 

コミネ KOMINE バイク 膝プロテクター (バンクセンサーベース) 峠小僧RR

 

峠小僧RR」というネーミングも面白い。

 

ということで、思いきって買ってみることにした。

 

おわりに

実際に、コミネのバンクセンサー(ニースライダー)をつけて、走ってみた。

 

思った通り、私の足では、ベルトの長さは十分だ。

 

コミネ KOMINE バイク 膝プロテクター (バンクセンサーベース) 峠小僧RR

 

取り付けは、滑りにくい素材のパンツのほうがよさそうなので、ジーンズに取り付けてみた。

 

取り付けは、バックルが車体に当たらないように、ベース部の左右を逆にすることにした。

 

コミネ KOMINE バイク 膝プロテクター (バンクセンサーベース) 峠小僧RR

 

いちばんの心配は、乗っているときのズレだ。

 

まったくズレないとは言えないまでも、ズレがひどくて使えないというほどでもない

 

ただし、膝擦りをしたわけではないので、膝を擦ったときにどうなのかは、まだわからない。

 

今回、分かったことは、ズレは許容範囲で、これなら、膝擦りの練習に使えそうだということだ。

 

実際に、これをつけていると、膝を思いきって開いてバンクさせても、恐怖心がない。

 

実際にこれで、膝擦りができたら、また報告しようと思う。

 

コメント

  1. トムクル より:

    本気でこれで膝すりするの? 公道で膝するのは無理な姿勢でするもんだから、パフォーマンスでしかないよ。μの高いサーキットなら自然に擦れるけど。 そもそもサーキットではこんなの擦った瞬間ずれて使えないし、使わないけど。とりあえず 擦れてないのはカッコが悪いから外してコシコシ路面に擦って跡つけた方が良いともう。w
     

    • HIRO CRUISE HIRO CRUISE より:

      トムクルさん、

      少し心もとないですが、これで練習してみようと思います。
      私は、ハーレーが初めてのバイクだったので、バンクさせることでステップを擦るのが怖くて、ずっとバンクを抑えて走ることが必要でした。
      それによって、未だに、バンクさせるのに抵抗があり、なかなかバンク角が深くならないのです。
      「危ないから擦らないように」から「擦っても大丈夫」と身体に教えこむ必要がありそうです。
      膝擦りは、そのためのゲームみたいなもので、実際には、バンク角がコントロールできるようになりたいです。
      私の場合、大切なのは、「擦ったらヤバい」から「擦っても大丈夫」と、心理的な安心感をえることです。
      晴れたら練習に行ってきます!

 
 
タイトルとURLをコピーしました