PARTS-GEAR

PARTS-GEAR

スクリーミンイーグル PRO スーパーチューナーの在庫を見つけたが…【Screamin’Eagle SUPER TUNER PRO】

「スクリーミンイーグル PRO スーパーチューナー」は、ハーレーの純正パーツで、これまで、レースだけでなく、ハーレーのディーラーでも使用されてきた、車載コンピュータの書き換え用のモジュール(デバイス)だ。しかし、2019年現在、すでに廃番と...
PARTS-GEAR

ROUGH TAIL(ラフテール)のメディスンバックを使ってみた!

ROUGH TAIL(ラフテール)の「シュリンクレザー メディスンバッグ」が届いたので、早速、使ってみた。⇒ ROUGH TAIL(ラフテール)のメディスンバックを注文してみた!【メディスンバックとは?】メディスンバックは、ホルスターバッグ...
PARTS-GEAR

ホルスターバッグとは?【ハーレー乗りのバッグ選び】

納車後、わずか1週間で、「HERITAGE CLASSIC(ヘリテイジ クラシック)」に標準装備されていた、両サイドのサドルバッグを外してしまったので、スマホや財布、鍵などの小物を収納場所に困ってしまった。一般的には、「ボディバッグ」なんか...
PARTS-GEAR

ROUGH TAIL(ラフテール)のメディスンバックを注文してみた!【メディスンバックとは?】

「メディスンバック」をご存知だろうか?実は、私は、ハーレーに乗り出してから、ずっと「メディスンバック」が欲しかったのだが、「メディスンバック」という名前を知らなかった。知らないものは、調べようがない。そのため、面倒だが、大きめのショッピング...
PARTS-GEAR

ハーレーにスマホホルダー(スマホマウント)はつけるべきか?【見た目か便利さか】

現代人にとって、スマホは必需品だ。「オレは、ハーレーに乗っているから、スマホなんてものは使わない!」という人はいないと思う。しかし、「スマホをハーレーにマウントするかどうか」については、意見が分かれるかもしれない。見た目的には…実際に、ハー...
PARTS-GEAR

HERITAGE CLASSIC(ヘリテイジ クラシック)の大型ウインドシールド【効果は抜群!】

「HERITAGE CLASSIC(ヘリテイジ クラシック)」には、大型のウインドシールドが標準で装備されている。ソフテイルファミリーのなかで、大型のウインドシールドがつくモデルは、「HERITAGE CLASSIC(ヘリテイジ クラシック...
PARTS-GEAR

ハーレーの慣らし運転にHRD BREAK-IN オイル添加剤は必要か?【ハーレー慣らし運転】

ハーレーのような大排気量、ビッグボア、ロングストロークのエンジンにとって、最初の「慣らし運転」が、その後のエンジンの寿命を大きく左右する。「慣らし運転」も、納車してから、はじめの800Kmくらいまでを「初期慣らし」、その後の3,000Kmく...
PARTS-GEAR

wrangler(ラングラー)のレインウェアを買ってみた!【見た目重視!】

ハーレー乗りのみなさんは、「レインウェア(雨合羽)」を持っているのだろうか?基本的には、雨の中でハーレーを乗りたくなはいが、突然、雨に降られてしまうことは十分に考えられる。さらには、「レインウェア」の使いみちは、なにも雨天だけに限ったことで...
PARTS-GEAR

ジェットヘルメットの下にキャップはかぶれるのか?【あくまで自己責任で!】

あまり推奨はできないが、ハーフヘルメット(半ヘル・半帽)の下に、ベースボールキャップをかぶっているハーレー乗りも、たくさんいる。あのベースボールキャップは、髪型の乱れや、ヘルメットを脱いだときのためだけに、かぶっているわけでもないようだ。ベ...
PARTS-GEAR

ハーレー乗りのグローブ選び【JRPグローブ】

ハーレー(二輪車)に乗るときには、バイク用のグローブが必要だ。ただ、バイク用のグローブといっても、さまざまな種類がある。季節に応じて、いくつかのグローブがあるといい。⇒ ハーレー乗りのグローブ選び【必要性・種類・性能】そして、バイクの用品店...