ハングオフは難しくない⁉【コーナーではハングオフがいちばん安全かも⁉】

S1000RRMV AGUSTA
この記事は約4分で読めます。

これまで、長い間、車(四輪)にしか乗って来なかったので、コーナーを曲がるときには、なんとなくハンドル(ステアリング)を切って、曲がるという感覚が当たり前になってしまう。

 

もちろん、フロントタイヤに荷重をかけたほうが曲がりやすいので、ブレーキングも重要だのだが、車の運転席で、一生懸命、体をインに入れてみても、車は曲がってはくれない。

 

むしろ、体は、遠心力でアウト側に持っていかれるので、アウト側に力を入れて、押し返すような感じになる。

 

これは、バイクの乗り方とは、まるで違う。

  

ハングオフが安心⁉

ハーレーはおいておいて、ブルターレのようなネイキッドに乗って、車のような感覚で、コーナーを曲がろうとすると、やはりうまく曲がれないし、なによりも怖い。

 

二輪車も低速のときは、ハンドルを切って曲がるのだが、速度が増して遠心力が強くなってくると、ハンドルでは曲がりきれない。

 

二輪車の場合は、体をイン側に入れたり、車体をバンクさせる必要がある。

 

教習所では、リーンウィズが基本で、状況によってリーンインやリーンアウトを使い分けるように教わったように思う。

 

しかし、最近では、やはり、ハングオグがもっとも安心して、コーナーに進入できるような気がする。

 

たしかに、リーンウィズは基本かもしれないが、速度を上げていくと、リーンウィズでは、遠心力に対して、重心の移動が不足してしまい、曲がりきれないような気がして怖い。

 

それを解消するためには、バンク角を増やすか、速度を落とすかが必要だ。

 

そこで、ハングオフの出番だ。

 

もちろん、リーンインでもいいのだが、どうせならハングオフのほうが、安心だと思う。

  

ハングオフフォームのやり方

初心者が、何も考えずにハングオフをやろうとしても、なんだか変なフォームになってしまいがちだ。

 

やはり、まずは、正しいハングオフフォームのやり方について、知っておくべきだ。

 

⇒ 膝擦りに必要なのは正しいハングオフフォームの習得だった!【ステップワークも大切⁉】

 

膝擦りに必要なのは正しいハングオフフォームの習得だった!【ステップワークも大切⁉】
7月になると、大型自動二輪の免許を取って丸1年になる。 そして、ブルターレ(ネイキッド)を買ってからは、約2ヶ月だ。 実際にはつけていないが、そろそろ、心の中の初心者マークを外したいころだ。 少し前...

 

そして、ハングオフができるようになってくると、コーナーへの進入が、まったく怖くなくなることが分かった。

 

コーナー手前でハングオフフォームを作りって、ブレーキングで速度調整をしながら、コーナーに進入すれば、初めての峠道でも、出口がみえないようなコーナーであっても、「曲がりきれないかも⁉」という思いをしなくてすむようになる。

  

コーナーが怖くない⁉

バイク初心者の私は、

 

「みんな、よく怖くなく突っ込めるなぁ…」

 

と思っていたが、スピードはともかくとして、ハングオフのフォームを作って進入すれば、どんなコーナーも怖くない。

 

「曲がるか、曲がらないか」

 

を心配する必要がなく、怖くない速度まで、ブレーキングで速度をコントロールするだけでいいことが分かった。

 

同じスピードで同じRを描くときには、リーンウィズやリーンインよりも、ハングオフのほうが、より少ないバンク角で曲がることができる。

 

本来、バンク角は、できるだけ少ないほうがリスクも少ないと思うが、リーンウィズやリーンインだと、速度が上がれば、それに伴って、どうしてもバンク角が深くしていかざる負えなくなる。

 

スポーツ走行にかぎらず、先の見えない峠道などを走る際にも、アプローチで強く向きを変えてマージンを保ち、トラクションを掛けて、バンク角に頼らずコーナリングするほうが安全だ。

 

そのためには、やはり、ハングオフが一番だと思う。

  

おわりに

これまで、ハングオフというと、なんだかハードルが高いような気がしてきた。

 

しかし、正しいやり方さえ知れば、それほど難しいものでもないのかもしれない。

 

もちろん、スムーズに、速く、安全にコーナーを曲がるためには、繰り返し練習する必要がある。

 

速度も、徐々に上げていったほうが安全だろう。

 

しかし、リーンウィズ、リーンイン、リーンアウトなどを、一通りやってみて、思ったのが、

 

どうせなら、コーナーは、ハングオフで練習したほうがいいかも

 

ということだ。

 

ステップワークなどの細かな操作も丁寧に行うことで、気がついたら膝擦りもできるようになっていそうだ。

 

しかし、実際には、ハングオフは、膝を擦るためにするのではなく、安全にコーナーを曲がるためにするのだ。

 

そして、その結果として膝を擦ってしまうというのが、正しい膝擦りのようだ。

  

コメント

  1. origoto より:

    はじめまして。
    いつも楽しく拝見させて頂いております。

    早速ですが・・・

    膝スリの練習はクローズドコースで思う存分行なって下さい。
    もしくは膝スリキャンプなどに参加されてみては如何でしょうか。

    公道で行なうのは安全運転義務違反や速度超過の違法性を伴う行為であり、
    (速度超過しない膝スリはカッコだけだと過去の記事内容から既習してますよね。)
    転倒した場合、他の通行車両や人に多大な被害を与える事は容易に想像できます。

    「上手にバイクに乗れるようになりたい。」「思い通りにバイクを操りたい。」
    その気持ちはよく分かります。しかしアプローチの仕方が間違っています。

    批判的な意見のように聞こえるかも知れませんが一度真剣に考えてみて下さい。
    違反行為をしながら公道で練習して良い事なのかどうかを。
    どこぞの珍走団とさほど変わらない行為だと気づくはずです。

    40代の分別ある大人の対応を期待しております。

    これからも安全で楽しいバイクライフをお過ごし下さい。

    • HIRO CRUISEHIRO CRUISE より:

      origoto 様

      はじめまして。

      いつも見てくれているとのことですが、ありがとうございます。
      そして、批判的な意見も含めてコメントは大歓迎です。
      ありがとうございます!

      そうですね、大型免許をとって、危険なことも含めて、いろいろ試しています。
      実際に試してみると、たとえば、ハーフメルメットの危険性なども十分に認識しました。

      膝擦りに関しても、実際、なかなかできそうにありません^^;
      擦るのは、膝ではなく、もっぱらシューズばかりです(笑)

      しかし、ハングオフを覚えたことで、逆にバンク角を少なくして、安全に曲がれるようになったことは良かったです。
      コーナーでは、前よりも格段にリラックスして乗れてます。
      膝は、「擦れたらラッキー!」くらいに思っています。

      やはり、知識と練習は大事ですね。

      いろいろと、無茶しているように思われるかと思いますが、これでも、けっこう安全マージンを取って、ビビりながら乗ってます。
      これでも、一応は、ゴールド免許保持者です(笑)

      これから秋に向けてツナギを買って、サーキットにも挑戦して、腕を磨きたいと思ってます。

      今後ともよろしくお願いします。

      • origoto より:

        返答頂きありがとうございました。

        くれぐれも怪我や事故にはお気を付け下さい。
        バイクに乗れなくなってしまいますから。

        では失礼します。

 
 
タイトルとURLをコピーしました