ハーレーは峠を速く走るバイクではない!【FLHCで峠を攻めるのは無意味だと気が付いた】

motorcycleHERITAGE CLASSIC
この記事は約5分で読めます。

バイク乗りにとって、天気がいい休日は、とても貴重だ。

 

ということで、天気が良かったので、ツーリングに出かけた。

 

ツーリングとは言っても、私の参加するツーリングは、目的地を目指して、のんびり走るのではない。

 

どこかに集合して、適度に休憩や食事などを挟みながら、前もって計画した、気持ちよさそうなワインディングを中心に走って、どこかで解散するというスタイル。

 

そして、メンバーも、ハーレーだけではない。

 

今回のツーリングメンバーは、

BMW S 1000 RR」と「DUCATI MONSTER 797」と、私のハーレー「FLHC」の3台だったのだが…

  

ハーレー乗りのツーリング

ハーレー乗りのツーリングは、どこかに目指す目的地があり、そこまで「ドコドコ」と、のんびり走っ行って、美味しいものを食べたりしてから、また「ドコドコ」と帰ってくるというスタイルが多いかもしれない。

 

なかには、ひたすら高速道路を走って、目的地まで行って帰ってくるということもあるだろう。

 

けっこうな台数のマスツーリングになったたり、トライクも一緒だったりすると、追い越しや、すり抜けなどはできないので、ひたすら、前を走る車と同じペースで走ることになる。

 

私は、そのようなツーリングが苦手だ。

 

だから、あまり、ハーレーだけのツーリングには、参加しない。

ほかのバイクとのツーリング

ハーレーだけでなく、ほかのネイキッドSS(スーパースポーツ)アドベンチャーなどのバイクと一緒に走るのは、楽しい。

 

休憩中は、自分以外のバイクについて質問したり、跨ってみたりと、ハーレー以外のバイクについての見識も拡がる。

 

私は、ハーレーが人生初のバイクだったので、ほかのバイクのことは、まったくと言っていいほど知らなかったし、じつは、興味もなかった。

 

しかし、ハーレー以外のバイク乗りと一緒に走っているうちに、少しずつ興味が湧いてきた。

 

そして、それらを調べることで、知識も増えていった。

  

性能の違いを体感

ハーレー以外のバイクと走っているうちに、少しずつ、ほかのバイクに対する知識も増えていくのだが、知識よりも体感のほうが大きい。

 

体感とは、自分のハーレー(FLHC)と、ほかのバイクとの性能の違いを知ることだ。

 

ワインディングなどを、ネイキッドやSSなどと一緒に走っていると、明らかに、ハーレーのコーナリング性能の低さを思い知ることになる。

 

始めのころは、自分の腕が未熟なだけだと思っていたが、何だかんだ言って、実際に、ハーレーのコーナリング性能が低いというのは、間違いないだろう。

 

ハーレーは、重くて、止まらない。

 

そして、ほとんど倒せないバイクだ。

 

それらをテクニックでカバーすることも、できるかもしれない。

 

しかし、そのことに、果たして意味があるのだろうか?

浮かんだ疑問

いままでは、大型自動二輪の免許を取って、ハーレーに乗り始めてから、日が浅かったので、自分のハーレー(FLHC)を思いどりにコントロールしようとして、自分なりに、楽しく走っていた。

 

そして、コーナリングが遅いのは、自分の腕が悪いのだと思っていたし、実際にそうだったとも思う。

 

しかし、今日は、ネイキッドやSSと一緒に走りながら、ふと、あることを考えてしまった。

 

それは、

 

はたして、車重が320Kgもあるハーレー(しかもFL系)で、ハイスピードでコーナーに突っ込んでいく意味があるのだろうか?

 

ということだ。

 

なんとかステップをずらないように、なるべく車体をバンクさせないようにしながら、我慢のコーナーリングをして、出口付近からはビッグトルクを生かして、ネイキッドやSSについていくことはできるかもしれない。

 

しかし、それに、どんな意味があるのだろうか?

 

ハーレーは、そんなバイクではないはずだ。

  

ハーレーは…

ハーレーは、アメリカ大陸を快適に移動するために作られたバイクだ。

 

もちろん、ハーレーの中にも、FX系やスポーツスターなど、スポーツタイプと言われているバイクも存在する。

 

しかし、それらも、決して、ネイキッドやSSと対等に、コーナーを攻められるようなバイクではない。

 

ましてやFL系なんて、快適にツーリングするためのモデルだ。

 

私は、免許がなかったので、試乗もせずに、たまたま買ってしまったバイクがFL系だった。

 

人生で初めて手に入れた、そのバイク(FLHC)で、コーナーを速く走ろうと躍起になっていたが、それは、あきらかに、FL系の使い方を間違っていると思う。

 

どんなに頑張ったところで、FL系のハーレーでは、限界が低すぎるように思う。

おわりに

バイクに乗るということは、決して、スピードがすべてではない。

 

しかし、コーナリングがバイクに乗ることの、楽しみのひとつであるということも事実だ。

 

もっといえば、コーナーでバンクさせることも、バイクの楽しみや醍醐味だ。

 

それが、難しいハーレーで、無理してコーナーを攻めるのは、そもそも、間違っているように思う。

 

ブレーキもサスペンションもタイヤも、コーナーを速く曲がれる仕様にはなっていない。

 

ハーレーには、ハーレーの乗り方があり、コーナーを攻めるには、それに見合ったバイクがあるのだ。

 

それに気が付いたら、なんだか、私のFLHCで、コーナーを攻めるのが、とてもバカバカしく、そして、リスクの高い行為だと気が付いた。

 

そして、ハーレーにはハーレーの乗り方があることを、改めて思い知るとともに、

やっぱり、スポーツタイプのバイクを買おう!

と強く心に決めたのであった。

 

問題は、どのメーカーの、何を買うかだ。

  

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました