HARLEY'S LIFE

ハーレー アメリカンフェスタ IN 伊勢崎オートレース場 開催!【2019年11月17日】

「ICHIKAWA PERFORMANCE FACTORY(IPF)」でおなじみの、ハーレーダビッドソン埼玉花園主催による、ハーレーダビッドソンを120%楽しむイベント「ハーレーアメリカンフェスタIN伊勢崎オートレース場」が、北関東の群馬県...
HERITAGE CLASSIC

初めてのハーレー選び 【スポーツスターかソフテイルか】

バイク初心者だった私が、ハーレーを契約してから、約5ヶ月がたった。契約してから、はじめの2ヶ月は教習所へ通っていたので、実際にハーレーに乗り始めてからは、3ヶ月弱になる。いま思えば、5ヶ月前に「ヘリテイジクラシック(FLHC)」の2018年...
TOURING

ハーレーとツーリングとスマホマウント【地図アプリの便利な使い方】

ハーレーに乗るときに、スマホをマウントする人と、しない人がいると思うが、あなたはどちら派だろうか?私は、普段は、ホルダーのベースのみをハンドルに付けていて、ホルダーはサドルバッグの中に入れている。そして、目的地に迷わず行きたいときなどには、...
HARLEY'S LIFE

ハーレーの寒さ対策はお早めに!【まずは指先が冷たくなる!】

私は、夏に大型自動二輪免許を取って、ハーレーに乗りはじめたので、まだ、寒い時期を知らない。9月も終わりに近づくと、朝晩はめっきり涼しくなってきたが、それでも、日中は晴れると暑い。そのため、夏は、涼しうちにツーリングに出かけたほうがよかったが...
HERITAGE CLASSIC

ハーレー スポーツスター アイアン1200 試乗!【IRON 1200(XL1200NS)】

私は、大型自動二輪免許を取る前に、ハーレーを契約してしまったので、いろいろな車種を試乗してから、今乗っている「ヘリテイジクラシック(FLHC)」を契約したわけではない。そのため、「違う車種でなくても、よかったのか?」という思いが、常にあった...
EFI TUNING

ハーレーのインジェクションチューニングにシャーシダイナモ(シャシダイ)は必要?

ハーレーのインジェクション・チューニングには、2通りの方法がある。ECM(エンジンコントロールモジュール)と呼ばれるコンピューターを、社外品(フルコン)に交換してしまう方法と、純正のECMの中身を書き換える方法(フラッシュチューニング)だ。...
PARTS-GEAR

ディレクトリンクとは?【テクノリサーチ社のフラッシュチューナー(チューニングデバイス)】

ハーレーのインジェクション・チューニングには、2通りの方法がある。ひとつは、ハーレーのインジェクション車に取り付けられている、ECM(エンジンコントロールモジュール)と呼ばれるコンピューターを、社外品(フルコン)に交換してしまう方法。もうひ...
HELMET

ハーレー納車前に装備を買いすぎるのはやめよう!【とくにジェットヘルメットには要注意!】

ハーレーに乗るときに、最低限、必要な装備は、ヘルメットとアイウェアくらいなものだ。アイウェアは、ヘルメットにシールドがあれば、それでもOKだ。実際には、グローブもあったほうがいいのだが、なかには、夏はグローブをしない人もいるくらいなので、絶...
HELMET

TT&CO.のUSA イーグル にフィットするベースボールキャップは?

ハーレーに乗る人で、半ヘル(ハーフヘルメット)の下に、ベースボールキャップをかぶる人は多い。ハーフヘルメットの下にベースボールキャップをかぶっていると、ハーレーを降りて、ヘルメットを取ったときに、髪型の乱れを気にせずにすむ。また、ツバがひさ...
BOOKS-MAGAZINESE

ハーレー雑誌『WITH HARLEY(ウィズ・ハーレー)』新創刊!セクシーモデル 濱崎千羽も登場!

公募で名称を募集していた、新しいハーレーダビッドソン専門誌の名称が、『WITH HARLEY(ウィズ・ハーレー)』に決定した。『WITH HARLEY(ウィズ・ハーレー)』は、公募での投票の結果、全体の2割以上を占めたそうだ。私も、公募の3...