HELMET CARDO FREECOM 4 LiTEの音楽再生を止めることができなかった【新しいインカムは操作方法を調べてから使おう!】 少し前に買った、タンデム用のヘルメットとインカムを試してみることにした。いま現在、メインで使っているのは、SHOEIのZ-7とCARDOのFREECOM4+という組み合わせだ。そして、今回、コスパを重視して購入したヘルメットとインカムは、O... 2020.08.25 HELMETINCOME
TOURING いよいよ秋のバイクシーズン到来⁉【秋のツーリング計画を立てよう!】 今日、関東では、だいぶ気温が低くなった。低くなったとはいっても、30度前後はあるのだが、38度〜41度くらいの暑さから比べると、それでも涼しいと言える。しかも、これは、街中の気温なので、山の方へ行けば、マイナス5度〜10度だ。となると、ちょ... 2020.08.24 TOURING
PARTS-GEAR バイクのスマホホルダーは中央か左側に!【ETCのアンテナとスマホホルダーを移設】 ブルターレが納車になったときには、事前にディーラーになにも伝えておかなかったのが悪いのだが、ETCのアンテナが左側についていた。そのため、自動的に、ラムマウント(RAM MOUNTS)のスマホホルダーは右側に取り付けることになった。⇒ ラム... 2020.08.22 PARTS-GEAR
HARLEY'S LIFE バイクですり抜けができないのはツラい⁉【重たくて大きなハーレーの弱点】 先日、久しぶりに、ハーレーに乗ったのだけど、あまりにも暑かったので、帰り道は、わざわざ標高の高い峠を経由して帰ってきた。ブルターレに乗っていると、ほんとうに速いバイクは別として、普通に走っているバイクに抜かれるということはあまりない。私も、... 2020.08.19 HARLEY'S LIFE
TOURING 真夏のツーリングは標高の高いところを走ろう!【100m登れば1度気温が低くなる⁉】 ここ数年、真夏の最高気温が、40度を超えることが多くなった。私が小さいときは、真夏でも、せいぜい30度前後だったよいうな気がする。もちろん、30度を超えるような日もあったと思うが、40度というのは記憶にない。それが最近では、わりと当たり前に... 2020.08.17 TOURING
HELMET 真夏にフルフェイスをかぶるときの注意点【猛暑のなかフルフェイスでハーレーに乗ってみた!】 梅雨が明けてから、危険な暑さの日々が続いている。世間はお盆休みに入り、多くのバイカーたちが暑さに負けず、集団でバイクに乗っているのを目にする。きっと、このような休みにしか、仲間と予定を合わせて、バイクに乗って遠出ができない人も多いのだろう。... 2020.08.16 HARLEY'S LIFEHELMET
INCOME ダンデム用のインカム選び【Cardo(カルド)のFREECOM シリーズで選ぶとしたら】 Cardo(カルド)のインカム『FREECOM 4 LiTE』を購入した。およそ5ヶ月前に購入した『FREECOM 4+』は、Z-7に取り付けて使っているのだが、今回、タンデム用にヘルメットを買い足したので、一緒にインカムも購入したわけだ。... 2020.08.15 INCOME
HELMET OGK KABUTO KAMUI3をタンデム用に購入【コロナでヘルメットが品薄状態⁉】 つい最近、タンデム用にヘルメットを買い足したのだが、ハーレーでのタンデムであっても、やはりフルフェイスがいいのではないかと思う。安全性や安心感ということもあるが、いまや、バイクに乗るときに、インカムは必須アイテムだ。そして、インカムの性能を... 2020.08.14 HELMET
HELMET バイクのヘルメットを買うなら やっぱりフルフェイスが一番⁉【タンデム用にヘルメットを買い足し】 新しいヘルメットとインカムを購入した。理由は、大型自動二輪の免許を取って1年が経過したので、法的に一般道でのタンデムが解禁されたからだ。ブルターレでのタンデムは、ちょっと怖いが、ハーレーでならできそうなので、そろそろタンデムツーリングも、や... 2020.08.13 HELMET
APPAREL-GEAR パワーエイジ PORON 肘サポーターがいい感じ!【夏の安全性と快適性のバランスは難しい】 夏は、ただでさえ暑い。最近では、40度前後まで気温が上がる日も珍しくない。しかも、これは直射日光を避けて測定されているので、炎天下での実際の気温は、さらに高く、50度を超えることもある。そんな暑いときにバイクに乗るのは、あまり良い考えとは言... 2020.08.12 APPAREL-GEAR