バイクですり抜けができないのはツラい⁉【重たくて大きなハーレーの弱点】

HARLEY DAVIDSONHARLEY'S LIFE
この記事は約4分で読めます。

先日、久しぶりに、ハーレーに乗ったのだけど、あまりにも暑かったので、帰り道は、わざわざ標高の高い峠を経由して帰ってきた。

 

ブルターレに乗っていると、ほんとうに速いバイクは別として、普通に走っているバイクに抜かれるということはあまりない。

 

私も、それほど速いわけではないが、たいていは抜かれるよりも、抜きながら走っていることのほうが多い。

 

しかし、やはりハーレーに乗っているときは、そういうわけにはいかない。

 

さらに、ハーレーには、もうひとつ、困った問題もある。

 

それは…

  

1年前は速いと思ったが…

1年前に大型自動二輪の免許を取得して、ハーレー(FLHC)に乗り始めたときは、

 

「けっこう速いな…」

 

と思ったものだが、最近では、のろまな牛さんのようだ。

 

もちろん、ビッグトルクを活かせば、直線はソコソコ速いのだけど、車重が重いので、スタートダッシュもイマイチだ。

 

決して遅くはないのかもしれないが、なんとなく鈍くさい感じだ。

 

速さだけでバイクを選べば、リッターSSに行き着くのだろうが、時速300km出るようなマシンは、公道では、完全にオーバースペックだ。

 

そう考えると、ブルターレのような800ccクラスも、悪くないように思う。

ハーレーでは無理をしないのが正解

もう、ハーレーに乗るときには、無理して速く走ろうと思わなくなったのだが、それでも、後ろからネイキッドやSSが迫ってくると、やはり抜かれたくない。

 

しかし、ストレートではなんとかなっても、ワインディングになると、やはり追いつかれてしまう。

 

頑張って走っても、すぐにステップを擦って怖い思いをして、諦めることになる。

 

やはり、はじめから張り合わずに、速いバイクには、さっさと道を譲るのが正解だ。

 

逆に、私がブルターレで、前を走るアメリカンに粘られたら、ちょっと迷惑だと思うだろう。

 

ハーレーがワインディングで遅いことは、仕方がないとしても、もうひとつ、大型のハーレーには、弱点があることを、改めて思い知った。

  

すり抜けができない⁉

ハーレーにも、スポーツスター系など、比較コンパクトなタイプの車両もあるが、ソフテイル系やウルトラ系ともなると、かなり大きい。

 

大きいと、どうなるのかと言うと…

 

思うようにすり抜けができない

 

のだ。

 

ブルターレでなら、ほぼ、信号待ちなどでは、一番前まで行けるので、遅い車の後について走ったり、ムダな追い越しをする必要がなくなる。

 

しかし、ブルターレでは、余裕で前に出れるようなスペースでも、ハーレーでは入っていけないことも多い。

 

実際には、行けるのかもしれないが、心理的に躊躇われるということも少なくない。

 

たまに、1台だけ寄っていて通りにくいような場面でも、ブルターレなら、その車をかわしながら前に出れるが、大きくて重たいハーレーでは、ぶつけてしまいそうで、なんとなく入っていけない。

 

そうなると、前に出れないので、車と同じペースで走ることになる。

 

炎天下では、それが、かなりツラい。

おわりに

ハーレーが、SSやネイキッドに比べて遅いのは、仕方がない。

 

そういうバイクなのだ。

 

基本的には、広くて真っ直ぐな道路を、快適に走るためのバイクなので、そこに速さを求めることが間違っている。

 

それは仕方がないとして、日本の道路事情を考えたときに、

 

すり抜けができない

 

というのは、けっこうツラいものがある。

 

もちろん、道幅に余裕があれば、ハーレーでもすり抜けはできるが、スペースがギリギリだと、なかなか入って行きずらい。

 

すり抜けについては、賛否両論あるとは思うが、個人的には、ずっと車の後ろについて、車と同じペースで走るのは、ちょっと遠慮したい。

 

そんな走りをするくらいなら、快適な車でいいのではないかと思ってしまう。

 

車なら、暑くても寒くても空調を使ったり、飲み物を飲んだりできるので問題ないが、バイクの場合は、車の後ろについている時間は、ツラく、意味のない時間だ。

 

久しぶりに、ハーレーででかけてみて、あらためて、

 

すり抜けができないのはツラい!

 

と思ったのだった。

  

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました