NHK大河ドラマ『麒麟がくる』とハーレー【やはり馬とバイクは似ている⁉】

馬MOTORCYCLE LICENSE
この記事は約3分で読めます。

2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』が始まった。

 

やはり、大河ドラマは、戦国時代の3英傑が登場する物語が面白い。

 

はっきり、言ってしまえば、それ以外の物語は、たいていつまらない。

 

ここ数年は、大河ドラマを見ていなかったが、『麒麟がくる』は、観てみようと言う気になった。

 

そして、実際に、第一回「光秀、西へ」を観てみた。

  

大河ドラマと馬

戦国武将のパーソナルな乗り物といえば、なんといっても「」だ。

 

大河ドラマなどの時代劇に、馬に乗って大地を駆けるシーンは、つきものだ。

 

観ている人は、そこに、「自由」を感じるのではないだろうか。

 

しかし、それが許されるのは、武家のある程度の身分の人間だけだ。

 

まさに、「自由」の象徴だ。

 

農民は、馬に乗って、自由に大地を走り回ったりするわけにはいかない。

 

農民は、田畑を耕すことで忙しいのだ。

人馬一体

いまでも、「人馬一体」という言葉が使われる。

 

「人馬一体」は、ライトウェイトスポーツカーなど、自動車の分野で使われることが多いのだが、実際には、バイクのほうが、よほど「人馬一体」感を味わうことができる。

 

バイクに乗ると、自分の下半身とバイクとを一体にして、マシンを操る。

 

腕などの上半身は、それほど重要ではない。

 

バイクは、足腰で操る乗り物だということが分かってくると、

「まさに、人馬一体だなぁ」

と思う。

 

そして、長距離ツーリングなどから、無事に帰ったときなどは、思わず、

「今日もよく走ってくれたね!お疲れ様!」

と、まるで、馬のたてがみを撫でながら語りかけるように、相棒のマシンに語りかけたくなる。

おわりに

戦国時代は、馬に乗れる人は、限られた身分の人間だけだった。

 

しかし、現在では、そのような身分制度はない。

 

誰でも、免許を取れば、バイクに乗って、自由に大地を駆け抜けることができる。

 

おそらく、乗ったことがない人には、分からないと思うが、バイクに乗って自由に走ることは、ほんとうに気持ちがいい。

 

ハーレーなどのアメリカンは、トコトコと、のんびりと馬を走らせている感じに近い。

 

一方の、SSやネイキッド、ストファイなどになると、前傾姿勢で馬にムチを打ちながら、早駆けをしているイメージだ。(現代でいえば、競馬のイメージ)

 

どちらにしろ、馬を操るように、バイクを操り、自由に駆けることは、車とは比較にならないくらい気持ちがいいものだ。

 

まだまだ、寒い季節が続くが、まだバイクの免許を持っていない人は、春からバイクに乗れるように、思い切ってバイク免許取得に挑戦してみてはいかがだろうか?

 

あなたは農民ではないのだから、「馬」に乗っても咎められない。

 

2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』を観ながら、そんなことを思った。

 

ハーレーダビッドソン が PASSPORT TO FREEDOM(パスポートtoフリーダム)2020年 受付開始!【対象期間やサポートの流れ】

普通二輪・大型二輪免許も合宿免許なら早くて安い!

  

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました