「公道で膝擦りなんてしてはいけない!」
ごもっともな意見だ。
確かに、砂が浮いていたり、継ぎ目や凹凸だらけで、路面状況が悪い峠を責めるのは危険だし、実際に怖い思いもする。
やはり、限界走行は、サーキットなどのクローズドコースで行うべきだろう。
しかし、最近、あることに気がついた。
それは…
正しいハングオフフォームに近いから⁉
膝を擦らないまでも、膝を大きく開いて、斜め前方に突き出すようなフォームで侵入すると、コーナリングが安定する。
それは、膝を擦るためではなく、それが正しいハングオフフォームに近いからだろうか。
そう考えると、膝擦りの練習も、少しは役に立ったのかもしれない。
きちんと、体重をタンクに預けることができれば、腕の力を抜きやすい。
とくに下りは、その傾向が強くなる。
いかに腕をフリーにできるのかが、曲がるためには重要なのだ。
その練習として、手放し運転も有効だと思う。
手は添えるだけ⁉
バイクに乗り始めたころ、
「手は添えるだけ!」
と教えてもらったことがある。
そのとき乗っていたバイクが、ハーレーだったこともあるが、頭では理解できても、実際には「手は添えるだけ!」というのは、なかなか難しかった。
しかし、最近になって、「手は添えるだけ!」が、ようやくできるようになった。
怖いときほどハングオフ⁉
公道での膝擦りは、確かに危険だけど、膝を擦るようなつもりでフォームを作って、コーナーに侵入することは、結果として安全なのではないかと思う。
中途半端なフォームだと、うまく曲がれない。
きちんとバイクを操れているという自信が持てないと、なんとなく曲がれるかどうか不安が残る。
私の技量不足が原因なのかもしれないが、やはり、リーンウィズやリーンインよりも、ハングオフのほうが、コーナーに突っ込むときの恐怖心が少ない。
とくに下り坂や、ブラインドコーナーのときには、尚更そう思う。
私の場合は、怖いときほど、ハングオンフォームでコーナーに侵入する。
そのほうが、
「やばい!曲がりきれないかも⁉」
という恐怖心がない。
コーナーによって、フォームを使い分けるのも、また楽しい。
ただ、先が見えないときは、やはりハングオフがいい。
しかし、ハングオフで突っ込んでいって、路面が荒れていると怖い思いをする。
怖いときは、リーンアウトが安心感がある。
ニープロテクター
公道で膝擦りをするわけではないとしても、私としては、ニープロテクターの装着が重要だ。
ニープロテクターがないと、怖くて、積極的に膝を地面に向かって突き出せない。
その結果として、中途半端なハングオフフォームになり、うまくコーナーを曲がれている感覚が持てない。
バイクに乗る上で、良くも悪くも「恐怖心」は重要だ。
恐怖心がなさすぎれば、無謀なライディングにつながってしまう。
しかし、恐怖心がありすぎるのも、危険だと思う。
たとえば、バイクをバンクさせることに恐怖心があっては、結果としてバイクは曲がってくれないので危険なのだ。
その場合は、バンクさせることに恐怖心がないほうが、バイクは曲がってくれるので、恐怖心がないことが安全につながる。
私にとっては、ニープロテクターの装着が、膝を路面に向かって突き出す恐怖心を取り除いてくれるので、膝は擦らなくても、結果として安全にコーナーを曲がることにつながる。
KOMINE(コミネ)
ということで、これまで、多くのニープロテクターやバンクセンサーを買ってみた。
そういえば、すべて、KOMINE(コミネ)製だ。
正直に告白すると、これらのどれも、気に入っていない。
トリプルニープロテクター3
については、基本的には、パンツの中に装着している。
パンツの上から着けるには、いささか大げさすぎる。
そのため、冬場はいいかもしれないが、夏場は暑くて着ける気にならない。
ただし、パンツの上からでも下からでも、いちど装着してしまえば、基本的にはズレることはないし、守れる範囲もかなり広いので、安全性を重視する場合には、おすすめできる。
CEプロテクター 肘膝兼用
については、止めるバンドがないので、プロテクターを入れる場所がないと使えない。
基本的には、専用のポケットの中などに入れて使うためのものて、肘膝兼用だ。
または、細めのパンツに無理やり、ねじ込むこともできるが、足(スネ)に接する部分が少し痛いので、アンダーウェアを着ない夏場は使えない。
パンツの太さによっては、入らないか、動いて(ズレて)しまうので、実際には、そのような使い方は、なかなか難しい。
ちなみに、ワークマンの「CORDURA EURO(コーデュラユーロ)ライディングメッシュパンツ」の膝のポケットに入れるには、これをカットして使うとちょうどいい。
膝プロテクター (バンクセンサーベース) 峠小僧RR
については、パンツの外側に付けるものなので、もっとも積極的に膝を出していける。
レビューを読むかぎりでは、これで実際に、膝を擦ることも可能なようだ。
しかし、これは装着していると、かなりズレる。
歩いていれば、すぐにずり落ちてくるし、バイクに乗っていても、だんだんと下にズレてくる。
きっと、バンクセンサーが重たいからだろう。
ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) ひざプロテクター
ということで、どれもこれも、しっくりこないのが悩みだった。
そんなとき、2りん館で、これを見つけた。
先ほど紹介したコミネ製のニープロテクターやバンクセンサーについては、すべてAmazon(ネット)で買ったので、実際に商品が届いてみないことには、良し悪しが分からない。
やはり、実際に試着できたほうが、ムダな買い物をしなくてすむ。
この商品も、Amazonで売られているのだが、見たときは、あまり魅力を感じなかった。
たぶん、使われている写真がよくないのだ。
しかし、実際に試着してみると、軽いし、ズレにくいし、涼しそうだ。
パンツの下でも上でも使える。
価格も2,000円という安さだ。
おわりに
ブルターレには積載能力がゼロなので、買った商品を持って変えることができない。
そのため、2りん館から装着して帰った。
せっかくだったので、まっすぐ帰らず、いつもの峠をはしごして、200kmくらい走って帰った。
バイクで走っていても、バイクを降りて歩いても、まったくズレることがないので、使いやすい。
ただ、これで膝擦りをするには、明らかに強度が足りなそうだ。
しかし、少なくても膝を直接路面にぶつけることもなさそうだ。
実際には、膝を擦るわけではなく、心理的恐怖心を取り除くことが目的なので、しばらくこれを試してみようと思う。
しかし、もしも、安全性をもっとも重視するのなら、
のようなものを装着したほうが、もしものときには、身を守ってくれるだろう。
どこまで安全性を求めるのかと、見た目とのバランスは、個人個人で判断することなので、なにを装着するのかということは、自己責任でお願いします。
コメント