ハーレーの積載【パニアケース・サドルバッグ・荷台・荷掛けボルト】

Harley Davidson PARTS-GEAR
この記事は約4分で読めます。

ハーレーなど、バイクには収納スペースが少ない。

「少ない」と書いたが、車種によっては、まったくない。

 

ちょっとしたツーリングであれば、収納も必要ないかもしれないが、ロングツーリングや泊まりのツーリングなどに行くときには、少しは荷物を持っていく必要もある。

 

また、夏場よりも、寒い季節のほうが、収納が必要になる。

 

寒い時期には、さらに寒くなったときのウェアや、厚着をして、暑くなったときに脱いだウェアなどを収納する必要がある。

 

また、気温に応じて変えられるように、別のグローブも持っていると便利だ。

   

パニアケース

ツアラーなど、モデルによっては、パニアケースが、はじめから付いているモデルもある。

 

ツアラーモデルについているパニアケースは、基本的に付けっぱなしだと思う。

私には、それが不便に思える。

 

たとえば、1泊分の荷物をパニアケースに詰めて行くことはできる。

 

目的地に着いたら、それを外して部屋などへ、そのまま持っていけたほうがラクだ。

 

しかし、実際には、通常、そんなことはしないし、そのように設計されていない。

 

なんらかのバッグに荷物を詰めて、それをパニアケースに入れれば可能だが、パニアケースは、形が決まっているし、内側には凹凸もあるので、意外と使いづらい。

サドルバッグ

パニアケースがない場合、一般的なバイクであれば、シートバッグなどをつける人が多い。

また、ハーレーの場合は、サドルバッグが一般的だ。

 

私のヘリテイジクラッシック(FLHC)にも、両サイドにサドルバッグがついていたが、取ってしまった。

 

スポーティーに走りたい場合は、ツアラーっぽいスタイルは合わない。

 

また、取り外しができないわけではないが、毎回、いちいち工具を使って取ったり外したりするのは、現実的ではない。

   

ラフテール MAD アサルトバッグ

サドルバッグのなかには、簡単に取り外しができるタイプのものもある。

 

私が使っている、「ラフテール MAD アサルトバッグ」もそうだが、このタイプは、使ってみると、かなり使い勝手がいい。

ラフテール MAD アサルトバッグ 20L ブラックを取り付けてみた!

 

 

 

出かけるときに部屋から持っていって、ハーレーにさっと取り付け、宿泊先や帰宅時には、ハーレーから外して、部屋に持ち帰れる。

積載量が足りない

「ラフテール MAD アサルトバッグ」は、たしかに使い勝手がいいが、場合によっては、片側だけでは、少し積載量が足りない場合もある。

 

マフラー側にも、小さめのサドルバッグをつける人もいるが、個人的には、それがあまり好きではない。

 

別の方法として、タンデムシートや荷台とつけて、その上に、荷物を載せて、ロープやネットで固定する方法もある。

 

CCバーがあれば、更に荷物が固定しやすくなる。

純正のCCバーは、かなり高いので、私は社外品で探そうと思う。

   

荷掛けボルト

荷台があれば、ロープやネットを引っ掛けられるが、ない場合は「荷掛けボルト」をつける必要がある。

 

しかし、「荷掛けボルト」は、車種によって、ボルトの長さや形状が違う。

 

スポーツスターの場合は、リアショックにつけたり、ソフテールの場合は、リアのフェンダーレールに取り付ける。

 

また、4つ取り付ける場合は、前後で長さが違う場合もあるので、きちんと調べるか、ディーラーで注文して、正しい形状と長さのものを取り寄せてもったほうが確実だ。

 

荷掛けボルトは、現在、注文中なので、取り付けたら、また紹介しようと思う。

おわりに

わざわざ、元から付いていた両側のパニアケースを外して、別のサドルバッグをつけたり、荷掛けボルトを取り付けて、荷物を固定したりするのも、ムダのようにも思える。

 

しかし、そういうのも、ハーレーに乗る楽しみのひとつだ。

 

試乗車のような、ノーマル状態のハーレーに乗っていても、正直いって、それほど楽しくない。

 

また、いろいろと、工夫をして、手をかけてこそ、愛着も湧いてくるというものだ。

   

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました