バイク乗りの人たちは、ガソリンのリザーブが、どのくらいになったタイミングで、給油をしているのだろうか?
私のハーレー(FLHC)のフューエルタンクの容量は、カタログ上では、18.9Lとなっている。
満タンにすると、だいたい、350km〜400kmくらい走ってくれる。
もちろん、高回転まで回すような走りをすると、ガソリンの減りが、一気に早くなるのだが、少なくとも、250km〜300kmくらいは走ってくれるはずだ。
ナロータンク
ロングツーリングなどに出かけたときは、田舎のあたりを走っていると、なかなかスタンドが見つからなかったり、やっとの思いでみつけたとしても、閉まっていたりすることが多いので、個人的には、リザーブ表示が100kmを切ったら、給油しておきたくなる。
しかし、出発時に満タンに給油しておけば、少なくとも300km前後は走ってくれるので、とりあえず、往路は、ガソリンの心配何なんて気にせずに走ることができる。
しかし、ハーレーのスポーツスター・シリーズや、トライアンフのボンネビル・ボバー・シリーズなど、タンクの容量が10L以下の、スマートな見た目のバイクに乗っている人は、いったい、どうしているのだろうか?
タンク容量が、7Lとか9Lの場合、運転の仕方にもよると思うが、おそらく、100km〜150kmくらいしか走らないのではないだろうか?
となると、やはり長距離は不安だし、なんだか、常に、ガソリンスタンドを探していなくてはいけない気がする。
ガソリンの携行缶があれば、少しは、生き延びられそうだけど…
大型のタンク
ハーレーの場合、スポーツスターは、ナローなタンクだが、現行のソフテイルやツーリングモデルになると、大きなタンクがついている。
じつは、私は、はじめのころ、それがあまり好きではなかった。
大きいタンクって、なんとなくカッコ悪いというか、見た目がスマートじゃない。
それに、ガソリンを満タンにすると、その分、重たくなるので、普段の給油は、だいたい10Lくらいしか入れないようにしている。
そのため、やっぱり、そんなに多いなタンクは必要ないのかも…
と思っていたのだが、500km前後の日帰りロングツーリングに行くようになると、これが、非常に有り難い。
どこかのタイミングで、一度だけ給油すれば、余裕で家まで帰って来られる。
おわりに
大きなタンクは、見た目的にはスマートとは言えない。
そして、20L近くのガソリンを入れたら、その分重たくなってしまうので、たいていは、10Lくらいしか入れないことがほとんどだ。
私は、
「やっぱり、小さめのタンクの方が、スッキリしていてカッコいいなぁ。」
などと思っていたし、いまでも、そう思うことがある。
しかし、ロングツーリングに行くとなると、状況は一変する。
20L近い大きなタンクであれば、ガソリンの心配は、ほとんどしなくていいと言っても過言ではない。
また、マスツーリングの際も、他の人たちに迷惑がかからない。
余裕をもって、一度だけ給油すれば、日帰りツーリングなら十分だろう。
何を優先するかによって、選ぶ基準が変わってくると思うが、個人的には、タンク容量が18.9Lの、ソフテイルモデルを選んで、良かったと思っている。
コメント