ニーグリップが物理的にできないのもツラい【スポーツスター・ボンネビル ボバー】

triumph bonneville bobber TRIUMPH
この記事は約3分で読めます。

教習所では、ニーグリップをうるさく注意されたされたが、免許を取ってしまえば、乗り方は自由だ。

 

ましてや、ハーレーなどのアメリカンタイプに乗ると、もはや、ニーグリップは不要のように思われているフシがある。

 

しかし、時に、ニーグリップも必要だ。

 

今回は、

ニーグリップをやろうと思っても、物理的にできないのもツラいかも?

という話。

   

ニーグリップの必要性

常にではなくても、コーナーでアウト側のタンクやエアクリーナーを、イン側に向けて押してやるとか、超低速でバランスと取るとか、高速道路走行とか…、ニーグリップが必要になる場面は、意外とある。

 

これは、見た目の問題ではなく、車体を安定させたり、安全に早く曲がるために必要だから、そうするわけだ。

 

また、上半身の力を抜くためや、人馬一体となるためにも、ニーグリップは必要だと思う。

 

しかし、バイクのなかには、ニーグリップができない車種もある。

 

たとえば、ハーレーのスポーツスター・シリーズ(ファミリー)とか、トライアンフのボンネビル・ボバー・シリーズ(ファミリー)など。

 

フューエルタンクの容量が10L以下の、スマートなタンクがついているボバースタイルのバイクは怪しい。

Bonneville Bobber Black

「Bonneville Bobber Black」のスタイルの惚れてしまい、実際に試乗してみたら、1,200ccのパラツインエンジンの鼓動感や、ノーマルなのに心地の良いマフラーサウンドなど、かなり、いい感じで、ますます欲しくなった。

 

しかし、ひとつ問題がある。

 

それは、9Lのフューエルタンクの、ちょうど膝が当たる部分が、デザイン的にえぐられていて、ニーグリップができない。

 

実際には、やってできないこともないが、かなり内股になってしまう。

 

その体勢は、なかなか大変で、しかも、けっこうカッコ悪い。

 

ニーグリップパットなどを貼り付ければ、少しはマシになるのかもしれないが、美しい「Bonneville Bobber Black」にそんのもの付けてもよいものか。

 

というか、「Bonneville Bobber Black」のタンクに付く、ニーグリップパットがあるのだろうか?

おわりに

スポーツスターやボンネビル・ボバーは、ゆったりとしたライディングが楽しめる、いいバイクだ。

 

そして、ボバースタイルの見た目は、クールでかっこいい。

 

しかし、ニーグリップができないと、車体のコントロール性が低くなる。

 

「いやいや、のんびり流せば問題ない、攻めるバイクではないのだから」

 

と言われれば、それまでだが、かっこいいバイクに乗るからには、かっこよくスマートに乗りこなしたいものだ。

 

そして、コーナーも颯爽と駆け抜けたい。

 

そんなときに、ニーグリップができないと、少しツラいように思うのだが…

 

実際に乗っている人は、どのように感じているのだろうか?

   

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました