TOURING ハーレー乗りの夏のツーリング疲れには バブ メディキュア 冷涼クール!【episode-41】 「真夏のハーレー暑さ対策」という記事の中でも書いておきながら、最高気温が38度くらいの日に、12時間ツーリングに出かけてしまった。⇒ 真夏のハーレー暑さ対策【役に立たない暑さ対策編】日陰に置かれた百葉箱とは違い、路面温度は50度近くになって... 2019.08.14 HARLEY'S LIFETOURING
HOW TO RIDE HARLEY 夏にハーレーに乗るときのTシャツと半ヘルについて 夏といえば、Tシャツだ。そして、夏場にハーレーに乗っている人たちは、Tシャツ1枚に半ヘル(ハーフヘルメット)というイメージだ。今回は、賛否両論あるとは思うが、ハーレー乗りのTシャツ&半ヘルについて。Tシャツに半ヘル夏のハーレーといえば、Tシ... 2019.08.13 HARLEY'S LIFEHOW TO RIDE HARLEY
MAINTENANCE ハーレー ヘリテージ クラッシック 初回点検終了! ハーレーを納車して約1ヶ月、ディーラーの初回点検を受けて、「HERITAGE CLASSIC・ヘリテージ クラッシック・FLHC」が戻ってきた。本来ならば、1週間も預ける必要はない。予約をとって点検を受ければ、数時間で終わる作業だ。ただ、暑... 2019.08.12 HARLEY'S LIFEHERITAGE CLASSICMAINTENANCE
PARTS-GEAR ハーレーにサドルバッグがないと不便だ! 先日、初回点検前の最後のツーリングで、ほぼ一日、ハーレーに乗っていたのだが、そのときに、とても強く感じたことがある。⇒ ハーレー 初期の慣らし運転完了!納車から3週間で900km走行それは、サドルバッグの有無についてだ。もともと、私の「HE... 2019.08.11 HARLEY'S LIFEHERITAGE CLASSICPARTS-GEAR
HOW TO RIDE HARLEY 真夏のハーレー暑さ対策【役に立たない暑さ対策編】 最近の夏は暑い。「暑い」よりも「熱い」と書いたほうが、しっくり来る感じだ。そんな熱い夏に、ハーレーに乗るためには、暑さ対策は必須だ。しかし、それなりの対策をとろうと思えば、やはりコストがかかる。今回は、コストをかけない暑さ対策について、考え... 2019.08.10 HOW TO RIDE HARLEY
PARTS-GEAR ハーフヘルメット(半ヘル)でハーレーに乗ってみた感想 私は、教習所に通っているときから、ずっと、ジェットヘルメットをかぶってきた。⇒ SHMヘルメット「SHM HAND STITCH」の魅力【立花ヘルメット】しかし、ハーレー乗りとして、やはり、ハーフヘルメット(半ヘル)も、かぶってみたいと思っ... 2019.08.09 HARLEY'S LIFEPARTS-GEAR
HELMET ハーレーとハーフヘルメット(半ヘル)について【個人的な見解】 先日、ネットで購入した、初めてのハーフヘルメット(半ヘル)で、久しぶりにハーレーに乗って、ツーリングに行った。ハーフヘルメット(半ヘル)をかぶったのは、工事や工場などの安全ヘルメットを除けば、人生で初めての経験だった。そのツーリングでは、一... 2019.08.08 HELMET
HOW TO RIDE HARLEY ハーレーのハザードランプが消えないときの対処法【キルスイッチを確認せよ!】 ツーリング中に、納車して2度目の「立ちゴケ」をした話は、別の記事で書いたのだが、じつは、そこには書かなかったことがある。⇒ ツーリング中に立ちゴケ!エンジンガードとガードガードは有り難い地元の男性の力を借りて、引き起こしをしたまでは良かった... 2019.08.07 HOW TO RIDE HARLEY
TOURING ツーリング中に立ちゴケ!エンジンガードとガードガードは有り難い 暑い日が続いていたので、しばらくハーレーに乗っていなかったが、久しぶりに、早朝からツーリングに出かけた。⇒ ハーレー 初期の慣らし運転完了!納車から3週間で900km走行ハーレーを納車して3週間、運転には、だいぶ慣れたが、取り回しには、まだ... 2019.08.06 HARLEY'S LIFETOURING
MAINTENANCE ハーレー 初期の慣らし運転完了!納車から3週間で900km走行 教習所へ通っているときも、ハーレーの納車時も、ずっと梅雨だった。しかし、いざ、梅雨が明けてみると、とにかく暑くて、日常生活だけでも体力を消耗するので、1週間、まったくハーレーに乗る気にはならなかった。(空冷も水冷も関係なく最近の夏は暑すぎる... 2019.08.05 HARLEY'S LIFEMAINTENANCETOURING