MOTORCYCLE LICENSE 大型自動二輪免許教習【一本橋 攻略のコツとポイント】 大型自動二輪免許取得の卒検を通過するために、避けて通れない種目のひとつとして「一本橋」がある。「一本橋」は、正式名称を「直線狭路コース」と言い、「平均台」とも呼ばれる。⇒ 普通二輪・大型二輪免許も合宿免許なら早くて安い!「一本橋」では、「狭... 2019.05.26 MOTORCYCLE LICENSE
PARTS-GEAR ハーレー乗りのバンダナとヘルメットインナーキャップ【汗対策だけじゃない!】 ハーレー(バイク)乗りにとって、ヘルメットを脱いだ後の「髪型の乱れ」は気になる。かなり短かったり、ある程度の長さがあれば、ヘルメットを脱いだときも、それほど気いならないだろう。中途半端な長さが、いちばん厄介だ。直接ヘルメットをかぶるよりも、... 2019.05.25 PARTS-GEAR
PARTS-GEAR ハーレー乗りのアイウェア選び【偏光・調光サングラス】 ハーレーに乗るときに、フルフェイスや、ヘルメットシールドを使う場合は別として、半ヘルやジェットには、「サングラス」または「ゴーグル」などの「アイウェア」は、マストアイテムだ。アメリカでは、州によっては、ヘルメット着用の義務がない場合もある。... 2019.05.24 PARTS-GEAR
MOTORCYCLE LICENSE 大型自動二輪免許のシュミレーター教習が楽しかった! 私は、まったくバイクの知識も経験もないのに、先にハーレー(ヘリテージ・クラッシック・FLHC・2018モデル)を買ってしまい、その後、大型二輪免許を取得するために、教習所へ通っている。⇒ 普通二輪・大型二輪免許も合宿免許なら早くて安い!なか... 2019.05.23 HARLEY'S LIFEMOTORCYCLE LICENSE
HELMET SHMヘルメット「SHM HAND STITCH」の魅力【立花ヘルメット】 ヘルメットメーカー株式会社「立花」は、2017年に、約50年の歴史に幕を閉じ、廃業してしまった。しかし、『SHM』や『BUCO』をはじめ、こだわりのヘルメットを数多く取り扱ってきた「有限会社 DIN MARKET」が、10年以上培ってきたノ... 2019.05.22 HELMET
HELMET ハーレー乗りの髪型【ヘルメットをかぶるときにヘアワックスはつける?つけない?】 いままでバイクに乗っていなかった人にとって、気になる問題は、「ヘルメット」の着用と「髪型」、そして「髪型の乱れ」だ。私も、ハーレーに乗ろうと思い立ってから、髪型をどうするか考えはじめた。かなり短かったり、あるいは、束ねられるくらいに長ければ... 2019.05.21 HELMET
HELMET ハーレー乗りのヘルメット選び【ヴィンテージ スモールジェット】 日本の公道をハーレー(トライクは除く)で走るために、絶対必用なアイテムといえば、「ヘルメット」だ。本国、アメリカでは、州によっては、ヘルメット着用の義務がないところもある。そのかわり、目を保護する「アイウェア」の着用義務はあるようだ。たしか... 2019.05.20 HELMET
HERITAGE CLASSIC HERITAGE CLASSIC(ヘリテイジ クラシック)【2018年モデルと2019年モデルの違い】 ハーレーダビッドソンの「ソフテイルファミリー」は、リアサスペンションが見えない、古き良き時代の「リジット風スタイル」が最大の特徴のアメリカンだ。そんな「ソフテイルファミリー」のなかで、個人的なイメージだが、「イージーライダー」に出てくるチョ... 2019.05.19 HERITAGE CLASSIC
HARLEY'S LIFE ハーレーに乗る理由 – ムダに思えることに時間を使うことが人生を豊かにする 私は、教習所に入校の申し込みをしてから3日後に、ハーレーを契約してしまった。べつに、そのタイミングで契約しなくても良かったのだが、2018年モデルがあるうちに買っておきたかったからだ。⇒ HERITAGE CLASSIC(ヘリテージ クラッ... 2019.05.18 HARLEY'S LIFE
HARLEY'S LIFE ハーレー雑誌のオススメは?【ハーレーについて知るための7冊の雑誌】 ハーレー初心者は、はじめ、ハーレーやハーレーのカスタマイズについて、学ばなくてはならない。インターネットは、タダで利用できるので、便利ではあるが、そもそも検索するワードがわからなければ調べようがない。そんなときに役に立つのが、昔ながらの「雑... 2019.05.17 BOOKS-MAGAZINESEHARLEY'S LIFE