APPAREL-GEAR

APPAREL-GEAR

バイクに乗るときの手首からの風の侵入を防ぐには?【長めのインナーグローブを使う方法】

冬のバイクライフは、寒さとの戦いだ。今は、電熱系のウェアやアイテムがあるので、それらを使えば、暖かくなると思うが、いまのところは、まだ持っていない。登山のレイヤリング(重ね着)を見習って、インナー(高機能インナー)・中間着(保温着)・アウタ...
APPAREL-GEAR

ワークマンの防寒ブーツのラークスを履いてハーレーに乗ってみた!【税込み価格2,900円】

先日、ティンバーランドのブーツを買ったのだが、それを1回も履いていないうちに、とあるブーツを買った。⇒ ティンバーランドのブーツを買ったがシフターペダルが…【Timberland 6INCH PREMIUM WATERPROOF BOOTS...
APPAREL-GEAR

ティンバーランドのブーツを買ったがシフターペダルが…【Timberland 6INCH PREMIUM WATERPROOF BOOTS】

ハーレーを買ってから、寒くなったらブーツを買おうと思っていた。いろいろと迷った末に、とりあえず、Timberland(ティンバーランド)の6インチブーツを買った。「そんなブーツかい⁉」と思うかもしれないが、もちろん、無骨なデザインのエンジン...
APPAREL-GEAR

KOMINE(コミネ)バイク用防寒フリースマスクのヘッドキャップの下にはヘルメットインナーキャップがおすすめ!

本格的に寒くなってきたので、防寒対策を着々と進めている。今回は、『コミネ KOMINE バイク マスク 防寒フリースマスク』を買ってみた。じつは、まだ実際にこれをかぶって、ハーレーには乗っていない。だが、まず、これをかぶるときには、その下に...
APPAREL-GEAR

ネックウォーマーをするとサングラスが曇って前が見えない!【メガネのくもり止め 濃密ジェル 耐久タイプ】

寒くなると、ネックウォーマーがありがたい。ネックウォーマーで、首だけではなく、目の下まで覆ってしまえば、その上はサングラスなどのアイウェアをしているはずなので、フルフェイスのヘルメットや、ジェッペルのシールドなしでも、なんとかなる。しかし、...
APPAREL-GEAR

ALPHA(アルファ)TA1330 フーデッド リブジャケット NYLON HEAVY TWILL – LIMITED MODELでハーレーに乗った感想

私は、ミリタリーテイストが好きなので、ハーレーに乗るときも、ライダースジャケットよりも、フライトジャケットのような、ミリタリーテイストのジャケットの方が好きだ。私が中学生のころは、みんな、“MA-1っぽい”ジャケットを着ていたので、これまで...
APPAREL-GEAR

バイク乗りもWORKMAN(ワークマン)へ行ってみよう!【高いコスパと機能性】

WORKMAN(ワークマン)へ行ったことがあるだろうか?私は、ツーリングの待ち合わせ場所へ行く途中で、寒かったりすると、ワークマンがあれば立ち寄って、なにか暖かいものを買ったりする。一般的な店舗の開店時間は、早くて9時、遅ければ10時くらい...
APPAREL-GEAR

バイク用グローブはタッチパネルに反応したらラッキー⁉【レザーグローブメーカーにきいてみた】

また、ハーレー用のグローブを買ってしまった。これで、大型自動二輪免許をとってから、まだ4ヶ月しか経っていないが、これで、5個目のグローブになる。ハーレー・ダビッドソンのイベントに参加してきた。イベントでは、ディーラーや各メーカーが出店して、...
APPAREL-GEAR

美ヶ原高原 冬季閉鎖前の防寒テストツーリング【インナーテスト】

美ヶ原高原へのアクセス道路、美ヶ原林道(美ヶ原スカイライン)、アザレアライン、ビーナスラインは、毎年、冬の間は閉鎖となる。毎年、11月の下旬から、4月の中旬までが、冬期閉鎖になる。これを書いている令和元年は、11月21日(木)午前11:00...
APPAREL-GEAR

バイク(アウトドア)とインナー【防寒対策としてのインナー】

インナー(インナーウェア)と言っても、さまざまなものがある。一般的には、下着(肌着)がインナーというイメージだが、ニットやシャツなどを着る場合、その下に着るTシャツなどもインナーになる。また、最近では、薄手のダウンジャケットを、インナーとし...