BOOTS-SHOSE

APPAREL-GEAR

ベックマンと ベックマンFLAT BOX(フラットボックス)の違い【買うなら 9060 茶芯 ブラッククローンダイク】

私は、レザー製品に関しては、味わいのあるブラウン系が好きなようだ。先日、レッドウィングのベックマンを買ったのだが、カラーは、チェスナッツ(チェスナット)という、明るい茶色を迷わず選んだ。とは言え、やはり、ブラックも捨てがたく、そのうちに、ブ...
APPAREL-GEAR

レッドウィング・ベックマン・ブーツの手入れにはミンクオイルかシュークリームか⁉【履きおろし前のプレケア・オイルアップ編】

レッドウィングのベックマンには、フェザーストーンという、レッドウィングのなかでは、上質な革が使われているらしい。そのため、手入れには、一般的なミンクオイルではなく、シュークリームを使ったほうがいいと言われている。しかし、そんなこと知らない私...
APPAREL-GEAR

レッドウィング ベックマン 9413 チェスナッツを買ってみた【REDWING CLASSIC DRESS Beckman Boot 9413D Chestnuts】

ハーレー乗りといえば、ワークブーツである。しかし、どうも私はラクなスタイルが好きなので、スウェードのチャッカーブーツのような、ラクに履けるブーツは履けても、芯が入っているような硬いブーツは、これまで履く気になれずにいた。しかし、「せっかくハ...
APPAREL-GEAR

ワークマンの防寒ブーツのラークスを履いてハーレーに乗ってみた!【税込み価格2,900円】

先日、ティンバーランドのブーツを買ったのだが、それを1回も履いていないうちに、とあるブーツを買った。⇒ ティンバーランドのブーツを買ったがシフターペダルが…【Timberland 6INCH PREMIUM WATERPROOF BOOTS...
APPAREL-GEAR

ティンバーランドのブーツを買ったがシフターペダルが…【Timberland 6INCH PREMIUM WATERPROOF BOOTS】

ハーレーを買ってから、寒くなったらブーツを買おうと思っていた。いろいろと迷った末に、とりあえず、Timberland(ティンバーランド)の6インチブーツを買った。「そんなブーツかい⁉」と思うかもしれないが、もちろん、無骨なデザインのエンジン...
APPAREL-GEAR

ハーレー乗りのブーツの選び方【種類・タイプ・製法・ソール・素材・カラー】

ハーレーに乗るようになって、ブーツが欲しくなったのだが、いざ、ブーツを買おうと思うと、けっこう迷う。ブーツについて、いろいろ調べてみて、迷う理由が分かった。それは、ブーツには、どのような種類や違いがあるのか、ということが、ぜんぜん分かってい...
APPAREL-GEAR

SWLブーツは日本人のために日本人が作るブーツ!【ハーレー乗りのブーツ選び】

ハーレーに乗ると、やはりブーツが欲しくなる。ハーレー乗りのブーツと言えば、「WESCO(ウエスコ)」や「RED WING(レッドウイング)」などが、とくに有名だが、その多くは海外ブランドだ。「そもそも、ハーレーだって海外ブランドなのだから、...
APPAREL-GEAR

ハーレー乗りのシューズ選び【スニーカー・ブーツ・トレッキングシューズ】

バイクに乗るときに履くシューズは、なんでもいいというわけにはいかない。バイクに乗るときの基本は、ライディングブーツだとは思うが、ハーレー乗りの場合は、ヘルメットもそうだが、一般のバイク乗りとは少し違う。ハーレー乗りの場合は、エンジニアブーツ...