HARLEY'S LIFE

APPAREL-GEAR

ハーレーとユニクロのウルトラライトダウン【インナーダウンはおすすめ!】

バイク乗りにとって、夏の暑さもツライが、冬の寒さもツライものがある。多くの人は、よく、「暑すぎて死にそう!」などというが、実際には、寒すぎると、そんなことすら言っていられない。そんな寒いときに、けっこう頼りになるアイテムが、インナーとして使...
TOURING

ハーレー乗りの寒さ対策【秋のツーリングで感じたこと…寒いのはツライ!】

秋のツーリングは、とても快適だ。不快な暑さも、湿気もないので、気持ちよくハーレーに乗ることができる。心なしか、エンジンの調子もいいように思う。また、排気音(マフラーマフラー)も、夏よりも心地よく感じる。しかし、寒さ対策を怠ると、風を切って走...
PARTS-GEAR

ガーディアンベル(GUARDIAN BELL)をハーレーに取り付けて走ってみた!

Amazonで注文していた「ガーディアンベル(GUARDIAN BELL)」が届いた。【関連記事】⇒ ガーディアンベル(GUARDIAN BELL)とは?【道路にひそむ悪魔を追い払え!】ガーディアンベルは、かなりの種類があるので、どれにしよ...
APPAREL-GEAR

ユニクロのヒートテックグローブをハーレー(バイク)で試してみた!【ヒートテックライナーキルティンググローブ】

外気温が低くなると、バイクに乗っていて、指先が冷たくなる。湿度にもよるが、外気気温の目安としては、だいたい20℃以下になってくると、寒さ対策が必要になってくると思う。外気温が20℃くらいと言えば、バイクに乗っていなければ、かなり過ごしやすい...
TOURING

三峯神社にハーレー(バイク)で行くときの注意点

埼玉県の奥秩父にある三峯神社は、関東一のパワースポットとも言われている。かつては、毎月1日にのみ、特別な『白い氣守』が頒布されていた。(価格も特別だった…)そのため、毎月1日には、周辺道路が大渋滞となり、近隣住民のをはじめ、周辺道路を利用す...
PARTS-GEAR

ガーディアンベル(GUARDIAN BELL)とは?【道路にひそむ悪魔を追い払え!】

ガーディアンベルを買って、ハーレーにつけようと思って調べてみたら、あまりに種類が多すぎて、迷ってしまった。ガーディアンベルのデザインは、100種類とも150種類あると言われている。というか、増え続けているのだろう。せっかくなので、ガーディア...
HARLEY'S LIFE

自動車希望ナンバー「358」人気急上昇の理由【小林正観と聖なる数字】

先日、ネット上で、『自動車希望ナンバー「358」人気急上昇なぜ?』という記事を見かけた。現行の制度では、残念ながら、バイクの希望ナンバーは取得することができない。バイクの場合は、陸運局で登録する順番に、ナンバーが割り振られてしまう。そのため...
APPAREL-GEAR

ハーレー乗りのワードローブ(雑誌CLUB HARLEY別冊)でハーレー用のアパレル&ギアを知ろう!

夏の暑い時期にハーレーに乗るためには、ウェアやギアは、それほど多くを必要としない。ジーンズとTシャツ、スニーカー、そして、ヘルメットにアイウェア(サングラス)があれば、十分に乗れてしまう。しかし、寒くなってくると、そうもいかなくなる。すでに...
APPAREL-GEAR

ハーレー乗りのシューズ選び【スニーカー・ブーツ・トレッキングシューズ】

バイクに乗るときに履くシューズは、なんでもいいというわけにはいかない。バイクに乗るときの基本は、ライディングブーツだとは思うが、ハーレー乗りの場合は、ヘルメットもそうだが、一般のバイク乗りとは少し違う。ハーレー乗りの場合は、エンジニアブーツ...
HELMET

ハーレーとジェットヘルメット(ジェッペル)とミリタリーテイスト

久しぶりにジェッペル(ジェットヘルメット)をかぶって走ってみた。ジェッペルをかぶるのは、2ヶ月ぶりくらいだと思う。夏の暑い日に、いちど、半ヘル(ハーフヘルメット)をかぶってからは、ずっと半ヘルで乗ってきた。半ヘルが快適すぎたのだ。しかし、秋...