ニーグリップ・目線・セルフステア・荷重移動の大切さ【あらためて感じる基礎の重要性】

BRUTALE 800 ROSSO 2020MV AGUSTA
この記事は約5分で読めます。

両足が痛い!

 

とくに、膝周辺の筋肉痛が酷い。

 

間違いなく、梅雨の合間の週末に、2日間続けて、ひとりでブルターレに乗って練習したのが原因だろう。

  

半日で200km

休みの日は、それほど早く起きる気がしないのだが、季節は梅雨だ。

 

前日も雨だったこともあり、午前中は、まだ路面がウエットの可能性もあるので、午後からのほうが安心だ。

 

それに、ちょうど夏至を迎え、昼の長さがいちばん長い時期なので、午後からでも十分すぎるくらい走れる。

 

ほとんど混んでいないような、山の中の道を選んで走れば、半日でも200kmくらいは余裕だ。

 

ブルターレは、ガソリン満タンで200kmくらい走るので、暗くなる前に、200kmくらい走って、給油をして帰るとちょうどいい。

ニーグリップ

思い起こせば一年前、教習所では、「ニーグリップ!ニーグリップ!」と、うるさく指導されたが、実際には、しっかりとニーグリップできていなかったように思う。

 

気を抜くと、すぐに膝が開いていた。

 

人間とは、ついつい楽な方に流されてしまう生き物だ。

 

だから、いろいろな課題が、なかなか上手く出来なかったのだと思う。

 

そして、不覚にも、2回も卒検に落ちた後、なんとか免許を取ってからは、ハーレーに乗っていたので、

 

ニーグリップなんて関係ないね!

 

という感じだった。

 

しかし、ハーレーなりに、多少、攻めた走りをするとなると、やはり怖いので、ニーグリップがしたくなる。

 

とは言え、私のハーレーには、飛び出したエアクリーナーがあったりするので、タンクとエアクリーナーでホールドする感じになる。

 

そんな感じで、私のハーレーでも、一応はニーグリップできるのだが、スポーツスターなどでは、それすらも難しい場合がある。

 

やはり、基本的には、ハーレーにニーグリップは必要ないのだろう。

  

セルフステア

バイクは下半身で乗る乗り物!

 

知識としては知っていても、いざ乗り始めると、ついつい上半身(腕)の力で曲げようとしてしまう。

 

教習所では、荷重移動のやり方などは、そんなに教えてくれない。

 

初心者は、怖いので、やはりハンドルで曲がろうとしてしまう。

 

しかし、上半身に力が入り、ハンドルで曲げようとすればするほど、曲がらない。

 

怖いくらい曲がらない。

 

曲がらないからブレーキをかけてしまうので、バランスを崩す…

 

上半身に力が入ってしまうと、大事な大事なセルフステアを阻害してしまうので、いいことはない。

 

もちろん、不必要に腕も疲れる。

 

そのことは、なんとなくハーレーでなら分かるようになっていた。

 

しかし…

  

コーナーが怖くない!

ハーレーでは、セルフステアの大切さを理解できていたが、ブルターレに乗りはじめてからしばらくは、やはり上半身(腕)に力が入ってしまっていた。

 

頭では上半身(腕)の力を抜かなければならないことは分かっていても、いざ、乗り始めると、なかなか上手くできないのだ。

 

しかし、ブルターレを納車して2が月近く経った最近、ようやく上半身(腕)の力を抜いて走れるようになった。

 

そのためには、やはり下半身でしっかりと、バイクをホールドできるようにならなくてはならない。

 

本格的にそれをやりだしたから、両足が筋肉痛になったのだ。

 

これまでは、なんちゃってニーグリップだったのだろう。

 

下半身でしっかりとバイクをホールドするには、車種にもよるかもしれないが、膝よりもくるぶしを意識したほうが、上手くホールドできる。

 

そして、ニーグリップができるようになると、自然に上半身(腕)の力を抜くことがでるようになり、セルフステアを阻害しないので、自然にバイクが曲がっていく

 

あとは、荷重移動目線で、行きたい方向へ曲がって行けるようになる。

 

すると、コーナーがまったく怖くなくなった。

  

おわりに

教習所で習ったことだけでは、上手く公道を走れないが、基本であるニーグリップだけは、バカにできない。

 

ニーグリップと目線

 

この辺りは、教習所で繰り返し指導されたはずだ。

 

私は、

「ハーレーに乗るから、あまり関係ないかも⁉」

なんて思っていたが、とんでもない。

 

やはり、二輪に乗る以上、

 

ニーグリップと目線

 

そして、

 

セルフステアと荷重移動

 

これらの基礎が、ほんとうに重要だと、あらためて感じる、今日、この頃である。

  

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました