ハーレーで夜道やトンネルを走行するときの注意点【暗い道には危険がいっぱい!】

HOW TO RIDE HARLEY
この記事は約4分で読めます。

近年の真夏の日中は、恐ろしく暑い(熱い)ので、そんな時間帯には、あまりハーレーに跨っていないほうがいい。

 

本当は、早朝のツーリングで、朝陽を見ながら、帰ってくるくらいがちょうどいいのだが、早起きが苦手な人にとって“朝駆け”はツラい。

 

もしかしたら、寝ないで、そのまま“朝駆け”に行くほうがラクかもしれないが、暑さで体力を消耗して疲れているなら、危ないのでやめたほうがいい。

 

そこで、

そうだ、だったら、夕方から夜間に乗ろう!

ということになる。

 

また、田舎の方の古いトンネル内も、けっこう暗いので、突然、夜間に近い状況になる。

 

今回は、夜間やトンネルなど、暗い道での運転について。

  

突然の段差や凹み

夜間は、ただでさえ視界がよくないので、調光機能のないサングラスや、スモークシールドは危ないので、おすすめできない。

 

夜間や古いトンネル内は、暗いので、日中以上に注意が必要だ。

 

とくに夜間は、道路の段差や凹みなどに気付きづらい。

 

段差や凹みなどが、遠くから分かっていれば、避けたり、身構えたりすることも出来るが、見えていなければ、いきなり「ガタッ」とくる。

 

油断していると、バランスを崩しかねない。

また、乗り心地の悪いサスペンションやシートの場合、さらに衝撃が大きい。

 

見えないものは避けようがないが、そういう危険性があることも頭に入れておこう。

ということで、夜間の片手運転は、やめたほうがよさそうだ。

古くて長いトンネル

最近の新しいトンネルは、比較的明るいのだが、古いトンネルは、けっこう暗い

 

そして、真夏でも、かなり気温が低いことが多い。

まるで、冷蔵庫の中に入ったかのようなトンネルもある。

 

さらに、古いトンネルなどに多いのだが、舗装の繋ぎ目がセンターにある場合がある。

センターとは、センターライン上ではなく、走行車線のセンターのことだ。

 

4輪車だと、タイヤとタイヤの間になるので、まったく問題ないのだが、2輪車でトンネル内を走るときに、端を走るのがけっこう不安なので、センター(走行車線の真ん中あたり)を走っているときに、この舗装の継ぎ目があると、けっこう怖い。

 

また、古くて長いトンネル内は、いつでも濡れていることが多い。

そして、4輪車が通るタイヤのあとは、乾いている場合もあるが、狭いトンネルだと、やはり、なんとなく端を走行するのは怖い。

 

そこで、やはりセンター(走行車線の真ん中あたり)を走りたくなるのだが、濡れていて、さらに舗装の継ぎ目がったりすると、かなり走りづらい。

 

そういうトンネル内では、どこを走ればいいのかわからなくなる。

 

対向車が来なければ、4輪車の右タイヤが通るあたりを走行すればいいのだが、そこを走っていて対向車が来ると、トンネル内だけに怖いものがある。

 

また、教習所のシミュレーター教習でも経験したと思うが、トンネルの出口は、けっこう怖い。

急な突風や、急カーブなど、知らない道を走っているときは、いつも以上に慎重に乗ったほうがいい。

  

スピード感覚

夜間は、日中に比べて、スピードの感覚が掴みづらい

 

そして、それは、自分だけではなく、対向車の運転者にとっても同じだ。

 

こちらが直進していると、「えっ!」というタイミングで、対向車が右折してくる場合がある。

対向車の運転は変えることができないので、ムカつくが、事故に遭いたくなければ、自分が予測して避けるしかない。

 

また、夜間は日中に比べて、同じ速度でも、早く感じる。

これは、4輪車でも同じはずだが、2輪車のほうが、4輪車以上に恐怖を感じる。

単純に、慣れの問題だろうか?

おわりに

私は、教習所の技能教習は、ほとんど夜間だったが、教習所の場合は、電灯がたくさんあるので、けっこう明るく、むしろ日中よりも走りやすいくらいだった。

 

それに比べて、一般道、それも国道などの大通りではなく、田舎道の道は、暗い上に、舗装が悪いことも多い。

従って、通りの少ない田舎の夜道には、危険がたくさん潜んでいる。

 

また、そのような田舎道では、「飛んで火に入る夏の虫」状態だ。

ハーレーのヘッドライト目掛けて、虫たちが、集団で突進してくる。

 

天候にもよるが、夜間は、なんとなく空気が重たい。

それに対して、早朝は、清々しい。

できることなら、夜間よりも、早朝のツーリングやクルージングのほうがおすすめだ。

 

しかし、早起きが苦手で起きられなくて、夜間に乗る場合は、くれぐれも危険がたくさん潜んでいることをお忘れなく。

  

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました