ヘリテイジクラシックのハンドルカスタマイズ【1/4インチの六角レンチ編】

HARLEY DAVIDSON CUSTOMIZE
この記事は約6分で読めます。

給排気(マフラー・エアクリーナー)のカスタマイズとEFIチューニングまで行った、2018年モデルのヘリテイジクラッシック(FLHC)だが、納車当時から、ずっとカスタマイズしたいと思っている箇所がある。

 

それは、ハンドルだ。

スカイハイバーとまではいかなくても、ほどほどのエイプハンガーが好みの私にとって、純正のハンドルは、少し物足りない。

 

いずれは、高さ14インチ(ライザー込み)くらいの、エイプハンガーに交換する予定だが、その前に気になったことがあったので、試してみた。

 

今回のカスタマイズに使用したのは、1/4インチの六角レンチのみだ

   

ストリートボブ(FXBB)

まずは、この写真を見てほしい。

FXBB

ストリートボブ(FXBB)

 

この写真は、ノーマルのストリートボブ(FXBB)だ。

いま思えば、新車を買うなら、ベース車両は、FXBBで良かったのかもしれない。

 

しかし、FXBBは、メーターがフューエルタンク上になく、しかもデジタルなのが、私にとっては、残念な点だ。

 

私がこの写真をみて、

「そうそう、この感じ!」

と思ったのが、フロントフォークからまっすぐに伸びる、ミニエイプハンガーだ。

ヘリテイジクラッシック

残念がら、ヘリテイジクラッシックは、ノーマル状態では、ハンドルが、若干、手前に倒れている。

 

Harley Davidson

ヘリテイジクラッシック(FLHC)

 

しかも、太さ1インチのハンドルは、マッチョなボディに対して、若干、細くて貧弱に見える。

これは、ワタシ的には好みではないので、いずれ、ハンドルは交換する予定だ。

 

しかし、今回、あることに気がついてしまった。(納車3ヶ月にして気づくとは遅すぎだ。)

   

ハンドルの角度調整

納車3ヶ月にして気がついた、ハンドルについてのあることとは、

ハンドルの角度は、調節可能なのでは?

ということだ。

 

そう、思い立ったので、早速、ハンドルの角度を調整してみた。

使用する工具は、1/4インチの六角レンチ1本のみだ。

六角レンチは、ハーレー純正や社外パーツで、意外と使われているので、セットで持っておくと便利だ。

 

 

ライザー

ハーレーの純正ハンドルは、ライザーと呼ばれるパーツに取り付けられている。(ライザーを交換するだけでも、ハンドルの高さを変えられる。)

 

ハンドルを交換するときには、ハンドルの太さが変わると、このライザーも一緒に交換する必要があるので、ハンドルの太さを変更したい場合には、気をつけよう。

 

また、社外のハンドルには、ライザー一体型もあるので、好みにあわせて選ぼう。

ハンドルの角度調整方法

さて、ハンドルの角度調整方法だが、非常に簡単だ。

使用するのは、1/4インチの六角レンチ1本のみだ。

 

ヘリテイジクラッシックのノーマルのライザーには、ボルト4本でハンドルが固定されている。

 

ライザー

純正のライザー

 

この4本のボトルを1/4インチの六角レンチで緩めて、ハンドルの角度調整してから、再び締め込んでやればいい。

たったのそれだけだ。

 

1/4インチの六角レンチさえあれば、自分でも簡単にできる。

   

おわりに

六角レンチは、セットで持っていたので、さっそく、角度調整を行ってみた。

するとどうだろう。

ノーマル

 

ハンドルの角度調整後

 

こんな簡単な調整で、私の好み通り、フロントフォークから、真っすぐ伸びるミニエイプハンガーになった。

 

そして、嬉しいことに、ハンドルの角度を調整しただけなのに、若干、ハンドルは高くなった。

そのため、乗った感じのポジションも当然、変わった。

 

やはり、今までは、後ろに倒れすぎていたようだ。

このほうが、乗りやすい気がする。

 

ハンドルを高く、太くするのは、意外とお金がかかるのだ。

新しいハンドル代に加えて、新しいライザー代も必要になる。

 

そして、ハンドル高さが高くなると、ブレーキやクラッチのホースも交換になる可能性が高い。

それらにプラスして、交換工賃もかかる。

もしかしたら、また、20万円コースかもしれない。

 

もちろん、今回の角度調整で、ハンドルの太さまでは変わらないが、ハンドルの交換費用が用意できるまで、しばらく、これで乗ってみようと思う。

 

ハンドルの角度調整などという、単純なことに、なぜ、いままで気が付かなかったのだろうか。

 

しかし、見れば見るほど、ベース車両は、「ストリートボブ」か「ソフテイルスリム」で良かったと思えてならない。

   

【追記】レバー・計器類の調整

ハンドルの角度調整により、ポジションが変わって乗りやすくなったのだが、走っていると、何か違和感がある。

それが何であるか、すぐに分かった。

 

ハンドルを奥へ調整したので、

ブレーキレバーやクラッチレバーも、一緒に奥へ移動してしまったのだ。

そして、

ウインカーなどの計器類は上へ移動してしまった。

 

これでは乗りづらい。

ということで、レバーと計器類が一体となっている部分を、手前に引き戻すという調整が必要になった。

 

そして、この調整に必要な工具が、六角レンチではなく、T型トルクスレンチだった。

しかも、2種類も必要だ。

サイズは、T-25T-27の2種類だった。

 

 

 

 

また、ミラーを調整する際に、ミラーが緩んでしまった場合には、その締め込みに、1/2インチのソケットレンチか、1/2インチのスパナが必要になる。

   

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました