ハーレーのウィンカーレンズとバルブを交換するときの注意点【FL系】

ハーレー ウィンカーレンズCUSTOMIZE
この記事は約5分で読めます。

ハーレー(FLHC)のウィンカーレンズとバルブを交換した。

 

最初に注文してから、3ヶ月かかったことは別の記事で書いた。

 

純正部品以外の社外カスタムパーツをハーレーディーラーで注文してはいけない!

 

ようやく手元に届き、交換したウィンカーレンズだったが、とある問題が発生することになった。

 

今回は、ハーレーのウィンカーレンズ交換時における注意点について。

  

ミラースモークレンズ に交換

ウィンカーレンズを、ミラースモークレンズ(アンバーバルブ付)に交換した。

 

 

取り付けに使用する工具といえば、純正のオレンジのレンズカバーを外すための、マイナスドライバーくらい。

 

純正のレンズカバーを外したら、クリアのバルブを外して、アンバー(オレンジ色)のバルブに交換(差し込んで回すだけ)したら、ミラースモークのレンズカバーを、はめ込むだけだ。

 

ハーレー バルブ交換

バルブ交換

 

よく、バルブを素手で触らないほうがいい、と言われるが、実際には、よほど油にまみた手でもなければ、触っても問題ないらしい。

  

ビフォア・アフター

ウィンカーレンズの交換作業は、至って簡単だ。

 

マイナスドライバーさえあれば、誰にでも簡単にできる。

 

しかし、こんなことでも、ディーラーに頼むと、きっちり工賃が請求されることになる。

 

これくらいのことは、自分でやるべきだ。

交換前(フロント)

ハーレー ウィンカーレンズ

交換後(フロント)

ハーレー ウィンカーレンズ

交換前(リア)

ハーレー ウィンカーレンズ

交換後(リア)

ハーレー ウィンカーレンズ

テールライト

しかし、ウィンカーレンズをミラースモークレンズに交換してみると、フロントはいいのだが、リアに、ある問題が発生した。

 

どんな問題かというと、ブラックとメッキで統一されたボディーのなかで、大きなテールライトの赤だけが、異様なまでの存在感を放つことになってしまったのだ。

 

これではいかん!

と思い、さっそくネットでスモークのレイダウン・テールライトを見つけて、ポチった。

 

 

アマゾンでは、安っぽい商品しか見つからなかったので、楽天で見つけた、クリアキンの「ハーレー純正タイプ レイダウン LED テールライト(スモーク)」を注文した。

 

このタイプのテールライトは、昔から変わっていないので、適合には心配なさそうだが、適合車種の中に、

 

2018 FXLR、FLHC、FLHCS」

 

と書いてあったので、まず間違いないだろう。

 

半額くらいで、海外製ノーブランド商品もあったが、心配なので、クリアキンを注文した。

 

クリアキンなら、安心できるカスタムパーツのメーカーだ。

 

クリアキンの「ハーレー純正タイプ レイダウン LED テールライト(スモーク)」は、LEDなので、純正よりも、かなり薄型となっている。

 

これに交換すれば、かなりスッキリと、まとまることだろう。

 

 

おわりに

今回、ウィンカーレンズを交換して思ったのだが、カスタマイズを行う際には、関連するパーツは、まとめ交換してしまったほうがいいだろう。

 

ウィンカーレンズ単体ではなく、テールライトやナンバーステーなど、関連するパーツは、まとめてカスタマイズしたほうが、トータルでのバランスがよくなる。(ナンバーはレイダウン済み)

 

ウィンカーレンズ以外の場合も、給排気系やハンドル周りなど、関連するカスタマイズは、トータルで考えて、まとめてカスタマイズしたほうが、圧倒的にまとまりがよくなるし、工賃などの費用も押さえられると思う。

 

多くのカスタム経験から、それらをトータルで提案してくれる人がいると助かるので、そのような頼れる人がいるカスタムショップや、先輩ライダーを見つけよう。

 

ディーラーが頼りになれば、ディーラーでもいいのだが…

 

実際にウィンカーレンズを交換してみて、思ったのだが、ウィンカーレンズやテールライトの、オレンジも悪くないような気がする。

 

しかし、買ってしまったので、しばらくは、ブラックアウトバージョンで乗ることにしよう。

 

最後に、注意点として、この手のカスタマイズは、

地域および検査官の判断によっては、車検に通らない場合もある」

ということなので、いざというときのために、ノーマルパーツは、きとんと保管しておいたほうがよさそうだ。

  

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました