大型自動二輪免許 梅雨の教習所はおすすめ?

オートバイ 教習所MOTORCYCLE LICENSE
この記事は約4分で読めます。

私の場合は、偶然だが、大型自動二輪免許を取得するために、季節的には、いい時期の5月に、教習所に入校した。

 

普通自動車免許しかない人が、大型自動二輪免許を取る場合、第1段階14時限・第2段階17時限のトータル31時限(+学科1時限)の教習が必要となる。

中型免許(普通自動二輪車免許)と大型免許(大型自動二輪免許)の違い【ハーレに乗るなら…】

 

寒い冬よりも、気候がよくなる春以降の方が、二輪免許取得のために教習所に通ってくる人は、増えるようだ。

冬に教習所に通った人は、やはり、かなり寒かったと言っている。

 

春は、普通自動車免許を取るために通っている学生も多いので、教習所内は、かなり混雑している。

教官の人数は限られているので、なかなか予約が取りづらい。

⇒ 普通二輪・大型二輪免許も合宿免許なら早くて安い!

 

そして、春は、それほど雨の日も多くはないので、「キャンセル待ち」に申し込んでいても、なかなかキャンセルが出ない。

 

ということで、第1段階14時限(14時限目は「みきわめ」)を終えるのに、1ヶ月かかってしまった。

 

そして、私が第2段階に進むと同時に、梅雨入りした。

 

今回は、梅雨と教習所について、書いてみる。

  

雨の日の教習

梅雨になると、当然、曇や雨の日が多くなる。

 

私のように、夜の教習のみを受けている人にとって、曇りは、まったく関係がない。

晴れていようが、曇っていようが、夜になれば暗くなるので一緒だ。

 

しかし、雨となると、話は違ってくる。

雷の場合は、教習自体が中止になるが、それ以外の雨は、普通に教習が行われる。

 

そして、雨の日は「キャンセル」がでやすい

 

雨の日の実技教習と言っても、カッパや長靴を着用して行うので、濡れるとすれば、手袋くらいだ。

 

だから、雨の日の実技教習だからといって、濡れて風邪をひくようなことはない。

しかし、なんとなく、雨は嫌なものである。

 

実際に、雨の日のバイクの運転は怖い

 

まず、視界がかなり悪くなる

夜は、さらに視界が悪くなる。

 

そして、当然、滑りやすいし、停まりづらい

 

免許取得を特に急いでいない人は、雨が降るとキャンセルする人も出てくる。

 

「キャンセル待ち」に申し込んでおいて、キャンセルがでれば、次回の予約とは別に、プラスで教習を受けることが出来る。

  

梅雨はチャンスかも

第1段階のうちは、1回に取れる次回の予約は、2時間までだが、第2段階になると、1回に3時間まで取れるようになる。

 

それだけでも、第1段階よりは、予約が取りやすくなる。

 

そして、雨が増えれば、キャンセル待ちで、予約とは別で教習を受けられる可能性が高くなる。

 

雨の日の二輪免許 技能教習【雨が降ったらラッキー!】

⇒ 二輪免許の キャンセル待ち をうまく利用しよう!【教習所・キャン待ち】

 

私の場合、第1段階のときは、一回もキャンセルが出なかったが、第2段階になり、しかも梅雨入りしたことで、6日連続で教習を受けることができ、1週間で9コマも進むことができた。

 

このペースで予約が取れたり、キャンセルがでれば、6月中には、教習所を卒業できるかもしれない。

おわりに

6月くらいにもなると、18歳前後の普通自動車免許取得の教習生も減ってくる。

 

私の場合は、何も考えずに、5月に入校してしまったが、3月・4月・5月は、あまりおすすめではない。

 

混雑していると、当然、予約も取りづらいし、教習所内が渋滞すると、思ったように走れないのでツライ。

 

7月中旬以降になると、夏休みで教習所に通ってくる大学生なども増えるようなので、5月後半から7月中盤くらいは、二輪免許を取得するには、いい時期かもしれない。

 

秋については、よくわからないが、せっかく免許が取れても、寒い冬にバイクに乗るのはツラそうだ。

 

雨の日の教習は大変だが、二輪免許を早く取得するのに、梅雨時期の教習所は、意外とおすすめかもしれない。

⇒ 普通二輪・大型二輪免許も合宿免許なら早くて安い!

  

コメント

 
 
タイトルとURLをコピーしました