HARLEY'S LIFE

MOTORCYCLE

ハーレー以外で気になっているバイクはこれ!【ネイキッドタイプ】

最近、ハーレー以外のバイクも欲しくなり、いろいろ試乗している。とりあえず、SS(スーパースポーツ)ではなく、ネイキッドを中心に考えている。SS(スーパースポーツ)は、今の私には、間違いなくオーバースペックだし、「危ないから」と、まわりからも...
HERITAGE CLASSIC

ハーレーは峠を速く走るバイクではない!【FLHCで峠を攻めるのは無意味だと気が付いた】

バイク乗りにとって、天気がいい休日は、とても貴重だ。ということで、天気が良かったので、ツーリングに出かけた。ツーリングとは言っても、私の参加するツーリングは、目的地を目指して、のんびり走るのではない。どこかに集合して、適度に休憩や食事などを...
MOTORCYCLE

バイクの駆動方式【チェーンドライブ・ベルトドライブ・シャフトドライブ】

ハーレーの駆動方式には、「ベルトドライブ」方式が採用されている。ハーレーにも、一時期、「チェーンドライブ」が採用されていた時期もあったようだが、現在では、すべての車種が「ベルトドライブ」となっている。また、プライマリーチェーンにも、ベルトが...
MOTORCYCLE LICENSE

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』とハーレー【やはり馬とバイクは似ている⁉】

2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』が始まった。やはり、大河ドラマは、戦国時代の3英傑が登場する物語が面白い。はっきり、言ってしまえば、それ以外の物語は、たいていつまらない。ここ数年は、大河ドラマを見ていなかったが、『麒麟がくる』は、...
MOTORCYCLE LICENSE

ハーレーダビッドソン が PASSPORT TO FREEDOM(パスポートtoフリーダム)2020年 受付開始!【対象期間やサポートの流れ】

ハーレーダビッドソン ジャパン株式会社は、今年(2020年)も、大型二輪免許取得を考えるライダーを支援する独自プログラム「PASSPORT TO FREEDOM(パスポートtoフリーダム)」の受付を、全国のハーレーダビッドソン正規ディーラー...
MOTORCYCLE

ハーレーのウィンカースイッチ【左右独立・オートキャンセル機構】

ハーレーは、アメリカのバイクなので、こんなこと言うのも申し訳ないのだが、製品自体の基準が緩いような気がする。そして、仮に、何らかの不備があっても、「まぁ、アメリカ製だからなぁ…」で済まされてしまうようなところもある。そんな味のあるハーレーで...
HERITAGE CLASSIC

ハーレーのフューエルタンクの大きさについて【ナロータンクは見た目はいいのだが…】

バイク乗りの人たちは、ガソリンのリザーブが、どのくらいになったタイミングで、給油をしているのだろうか?私のハーレー(FLHC)のフューエルタンクの容量は、カタログ上では、18.9Lとなっている。満タンにすると、だいたい、350km〜400k...
HOW TO RIDE HARLEY

ハーレーのブレーキレバーとクラッチレバー【どの指で?何本で?】

ハーレーに乗るときに、ブレーキレバーやクラッチレバーを、それぞれ・どの指で・何本を使って握っているだろか?こういう些細なことは、意識せずに、なんとなくで行ってしまうと、変な癖がついてしまいそうで怖い。今回は、ハーレーのブレーキレバーや、クラ...
HARLEY'S LIFE

WHTH HARLEY の発売日はいつ?【ヤングマガジン 臨時増刊号】

2019年12月27日『WITH HARLEY』のVOL.02が発売された。創刊号は、2019年の10月3日だったので、3ヶ月近く、間が空いたことになる。そして、次号(VOL.03)の発売は、2020年の3月上旬となっている。もはや、不定期...
HOW TO RIDE HARLEY

ハーレーにニーグリップは必要なのか?

教習所では、「ニーグリップ、ニーグリップ…」と、しつこく注意された人も多いと思うが、いざ、免許をとってハーレーに乗ってしまうと、ニーグリップをしなくなる人が多いのではないだろうか。そもそも、ハーレーなどのアメリカン(クルーザー)タイプで、フ...