私が、「あのとき、買っておいてよかった!」と思ったもののひとつに、「TERNUA(テルヌア)」のポーラテック製フリースがある。
私は、フリースがけっこう好きなのだが、「TERNUA(テルヌア)」のポーラテック製フリースは、かなりオススメだ。
いや、実際には、「TERNUA(テルヌア)」でなくてもいいかもしれない。
私が言いたいのは、少しくらい高くても、アウトドアブランドの、インナー用フリースは、オススメということだ。
アウトドア
寒い季節にハーレー(バイク)に乗ると、止まっているときとは比較にならないくらい寒い。
「寒いから、早く家に帰えろう」と思って、アクセルを多めに開けると、余計に寒い(笑)。
車と違って、暖房などないので、防寒対策は、しっかりとしなくてはならない。
防寒対策というと、いちばん上に着るアウターを想像する人が多いと思うが、アウトドア(バイクも外で自然と対峙するので、一種のアウトドアアクティビティだと思う。)での基本は、重ね着(レイヤリング)だ。
山に登る人は、みな知っているのだが、一番上のアウターだけで、どうにかしようというのは、無理がある。
アウターの大事な役割は、防風や防水だ。
レイヤリング
ハーレー(バイク)に乗って、どこかへツーリングに行く場合、朝晩は冷えるが、日中は暑いということもある。
また、家の近くは暖かくても、標高が高いツーリング先などは、冷え込んでいることもある。
そのような場合は、レイヤリング(重ね着)の知識が役に立つ。
とくにインナーは大事で、インナーで手を抜くと、その上にいくらいいものを着ても、台無しになってしまう。
そして、温度調整は、インナーとアウターの間に着るもの(インサレーション)で行うのが望ましい。
インサレーション(中間着)には、ダウンやフリースが、軽くて暖かい。
インナーの上に、フリースを着て、その上にダウンを着て、最後に、防風・防水用のアウターを着れば、温度調整がしやすい。
途中で、暑くなれば、アウターではなく、ダウンを脱ぐ。
逆に、はじめは、それほど寒くなくて、フリースの上にアウターを着て出かけた場合は、寒くなったら、アウターの中に、持っていったダウンを着る。
インサレーション(中間着)
最近では、フリースやダウンが、軽くて暖かいので、防寒対策にはオススメだ。
しかし、フリースやダウンにも、「インナー用」と「アウター用」とがある。
「アウター用」のフリースは生地が厚い。
そして、「アウター用」のダウンは、中身(羽毛)が多い。
それらを中に重ね着しようと思うと、モコモコになってしまい、大変なことになってしまう。
インサレーション(中間着)として、重ね着するためには、「インナー用」のフリースやダウンを選ばなくてはならない。
ダウンに関しては、もちろん、アウトドアブランドのものもいいが、ユニクロの「ウルトラライトダウン」も、昔ほど毛が抜けなくなっているので、こっこう使える。
インナーダウン
インナーダウンに関しては、ユニクロの「ウルトラライトダウン」などでも、十分、役に立つ。
ユニクロの「ウルトラライトダウン」は、丸めると500mlのペットボトルくらいの大きさになるので、サドルバッグに入れておくと、寒くなったときに安心だ。
また、アウトドアブランドの高価なインナーダウンを、丸めてサドルバッグに入れっぱなしというのも、もったいない気がするが、ユニクロの「ウルトラライトダウン」なら、たとえ着なくても許せる。
フリース
フリースに関しては、やはりアウトドアブランドのものがいい。
「インナー用」のフリースは、アウトドアショップなどで買える。
ブランドにこだわりがない人は、「mont-bell(モンベル)」が、コスパが極めて高いので、オススメだ。
また、「ワークマン」も、最近、人気のようだ。(ワークマンは、アタリとハズレが激しいので注意!)
ちなみに、フリースを、アウトドアで活躍するウェアにしたのは「Patagonia(パタゴニア)」だといわれている。
また、フリースといえば、「POLARTEC(ポーラテック)社」が最も知られていてるので、POLARTEC(ポーラテック)社製のフリースなら、まず安心だ。
フリースの長所と短所
フリースの最大の長所は、薄くて、軽くて、ストレッチ性があり、暖かいことだ。
一方、
フリースの最大の短所は、防風・防水性がないことだ。
そのため、フリースは、アウターとしては適さない。
アウトドアにおいて、フリースは、インナーとして活躍する。
安いフリースで暖かさを得るためには、生地を厚くする必要がある。
それらは、モコモコで、とてもインナーとしては使えない。
部屋着などになら、それでもいいかもしれない。
一方、薄くても暖かいフリースがある。
アウトドアブランドのフリースは、高価だが、薄くても暖かい。
TERNUA(テルヌア)
私が、「TERNUA(テルヌア)」のポーラテック製フリースを買ったのは、ハーレーに乗るなんて思ってもみなかったころだ。
それがいまでは、秋以降の、ハーレーツーリングに役立っている。
「TERNUA(テルヌア)」は、クジラの尾びれのロゴマークがトレードマークの、アウトドアブランドだ。
「TERNUA(テルヌア)」のポーラテック製フリース価格は、1万円くらいだったと思うが、ポーラテックの「Micro Series」なので、薄くて、軽くて、暖かい。
じつは、フリースの短所は、他にもある。
フリースは、重ね着をすると静電気が発生しやすいということだ。
しかし、私が買った「TERNUA(テルヌア)」のポーラテック製フリースは、ほとんど静電気が発生しない。
2万円くらいする「Haglöfs(ホグロフス)」のフリースでも、静電気が発生したので、これはすごいことだと、感動したのを覚えている。
おわりに
ものによっては、ユニクロやワークマンなどの商品のなかにも、使えるものはあるが、少しくらい高くても、よいものを買ったほうがいいものもある。
今回、紹介したフリースの他にも、靴やブーツなどは、ブランドや価格によって、作りがまるで違う。
本来なら、すべてにおいて、最高のものを買いたいところだが、なかなかそうもいかない事情もあることだろう。
ただ、長く使えれるものであれば、安物を使い捨てにするよりも、トータルでは安上がりになることもあるので、「これだ!」と思ったものは、迷わず買ってしまった方がいいと思う。
ということで、いつ買ったのか忘れてしまったが、「TERNUA(テルヌア)」のポーラテック製フリースは、買っておいてよかった。
コメント