TOURING

MV AGUSTA(MVアグスタ)BRUTALE 1090 RRとのツーリング【イタリアの走る宝石 】

イタリアの「走る宝石」と讃えられる MV AGUSTA(MVアグスタ)。私の住む街では、フェラーリよりも見かけることは少ない。というか、これまでに、見かけた記憶はない。調べてみると、私の住む地域にも、国産車と一緒に MV AGUSTA(MV...
APPAREL-GEAR

アルファインダストリーズ ボンディング フーデッドリブジャケット TA1453 を春ツーリングに向けて購入【サイズ選びに要注意!】

2月も下旬になると、少しずつ春の気配が感じられるようになる。外気温が15度くらいになると、けっこう暖かい。そこで、あることに気がついた。そうえいば、私にとっては、バイクに乗るようになって迎える、始めての春なのだ。令和元年に教習所へ私が、「ハ...
PARTS-GEAR

ハーレーのスマホホルダーをアルミ製に交換してみた【ニコマク アルミ製 スマホホルダー】

いまや、ハーレーに乗るときもスマホは必要だ。昔ながらのこだわりがある人は、「ハーレーにスマホホルダーなんて邪道だ」と言うかもしれないし、実際に、そういう人もいるのだが、方向音痴の私にとって、スマホのナビは絶対に必要な存在だ。もちろん、知って...
APPAREL-GEAR

ベックマンと ベックマンFLAT BOX(フラットボックス)の違い【買うなら 9060 茶芯 ブラッククローンダイク】

私は、レザー製品に関しては、味わいのあるブラウン系が好きなようだ。先日、レッドウィングのベックマンを買ったのだが、カラーは、チェスナッツ(チェスナット)という、明るい茶色を迷わず選んだ。とは言え、やはり、ブラックも捨てがたく、そのうちに、ブ...
APPAREL-GEAR

レッドウィング・ベックマン・ブーツの手入れにはミンクオイルかシュークリームか⁉【履きおろし前のプレケア・オイルアップ編】

レッドウィングのベックマンには、フェザーストーンという、レッドウィングのなかでは、上質な革が使われているらしい。そのため、手入れには、一般的なミンクオイルではなく、シュークリームを使ったほうがいいと言われている。しかし、そんなこと知らない私...
APPAREL-GEAR

レッドウィング ベックマン 9413 チェスナッツを買ってみた【REDWING CLASSIC DRESS Beckman Boot 9413D Chestnuts】

ハーレー乗りといえば、ワークブーツである。しかし、どうも私はラクなスタイルが好きなので、スウェードのチャッカーブーツのような、ラクに履けるブーツは履けても、芯が入っているような硬いブーツは、これまで履く気になれずにいた。しかし、「せっかくハ...
INCOME

5Gサービスが開始されるとインカム はどうなるのか⁉【ハイエンドのインカムは不要になる⁉】

次世代の通信インフラ5G(第5世代移動通信システム)が、いよいよ日本でも、2020年から商用サービスが開始される予定となっている。5Gの大きな特徴としては、・高速大容量(eMBB:Enhanced Mobile Broadband)・低遅延...
HELMET

SHOEI Glamster(グラムスター)日本での価格と発売時期【2020年2月中旬時点の情報】

Glamster(グラムスター)について、SHOEIの社員の方に会って、話を聞いてきた。私は、Glamster(グラムスター)が発売されたら、ぜひ買いたいと思っている。現時点での、いちばんの問題は、日本では、いつ発売になるのか?ということだ...
BOOKS-MAGAZINESE

【LOVE理論】トム・クルーズよりモテる方法!

バイク好きでなくとも、『ミッション・インポッシブル』シリーズなどの映画なかの、トム・クルーズによる、バイクアクションシーンには魅了される。しかも、それらのシーンでは、CGやスタントマンを使わずに、自分自身で実際にバイクを操っているというから...
MOTORCYCLE

バイク専用SNSモトクルとは⁉【バイク好きのためのインスタグラム】

「モトクル」というバイク専用のSNSを使ってみた。「モトクル」をひとことで言ってしまうと、バイク好きのための Instagram(インスタ)みたいなものだ。モトクル バイク専用の写真共有SNSPROTO CORPORATION無料poste...