HERITAGE CLASSICFL系のハーレーにシーソーペダルが必要か?【ないよりはあったほうがいい!】 ハーレーのFL系には、フットボードタイプのステップが、標準で装備されている。 私は、このタイプしか乗ったことがないのだが、これは、通常のシフトペグタイプのステップよりも足の自由度が高く、とくに長距離などではラクらしい。 ...2019.12.20HERITAGE CLASSICHOW TO RIDE HARLEYHARLEY'S LIFE
PARTS-GEARハーレーに大型のウィンドスクリーン(風防)は付けるべきか外すべきか? FL系のヘリテイジクラッシック(FLHC)には、脱着可能な、大型のウィンドスクリーン(風防)が標準装備としてついている。 大型のウィンドスクリーン(風防)がついていると、体に当たる風がかなり軽減される。 そのため...2019.12.07PARTS-GEARHERITAGE CLASSICHARLEY'S LIFE
HERITAGE CLASSICハーレーダビッドソン FL系の良いところと悪いところ【FLHCヘリテイジクラッシック】 私のハーレーの見た目の好みは、完全にFX系のようだ。 にもかかわらず、完全なFL系を買ってしまったことに、最近になって気が付いた。 「FL」と「FX」の違いは、 ハーレーの車名についているアルファベットの意...2019.12.06HERITAGE CLASSICHARLEY'S LIFEHARLEY DAVIDSON
HERITAGE CLASSICハーレーのバンクセンサーとは?【ボルト?ネジ?ステップ裏のそれがバンクセンサー!】 最近のハーレーにも、「バンクセンサー」がついている。 「バンクセンサー」と聞くと、知らない人は、どのようなものを想像するだろうか? バイク初心者の私は、 「バンク角を測定する電子的なセンサーかな?」 ...2019.10.08HERITAGE CLASSICHOW TO RIDE HARLEYHARLEY'S LIFE
HERITAGE CLASSIC初めてのハーレー選び【ハーレーは試乗してから購入しよう!】 二輪の免許を持っていたり、バイクに詳しい人であれば、ある程度のことは分かっていると思うが、私のように、突然、ハーレーに乗ってみようと思うバイク初心者もいる。 そんな人が、ハーレーを買おうと思っても、まったく知識がないので、正直...2019.10.04HERITAGE CLASSICTEST RIDEHARLEY'S LIFEHARLEY DAVIDSON
HERITAGE CLASSIC初めてのハーレー選び 【スポーツスターかソフテイルか】 バイク初心者だった私が、ハーレーを契約してから、約5ヶ月がたった。 契約してから、はじめの2ヶ月は教習所へ通っていたので、実際にハーレーに乗り始めてからは、3ヶ月弱になる。 いま思えば、5ヶ月前に「ヘリテイジクラシック(...2019.10.02HERITAGE CLASSICHARLEY'S LIFEHARLEY DAVIDSON
HERITAGE CLASSICハーレー スポーツスター アイアン1200 試乗!【IRON 1200(XL1200NS)】 私は、大型自動二輪免許を取る前に、ハーレーを契約してしまったので、いろいろな車種を試乗してから、今乗っている「ヘリテイジクラシック(FLHC)」を契約したわけではない。 そのため、 「違う車種でなくても、よかったのか?」...2019.09.29HERITAGE CLASSICTEST RIDEHARLEY'S LIFE
EFI TUNINGインジェクションチューニングでハーレーはどう変わる?【Milwaukee-Eight(ミルウォーキーエイト)107ci インジェクションチューニングで、ハーレーの実際の乗りは、どう変わるのだろうか? 実際に、Milwaukee-Eight(ミルウォーキーエイト)107ci のインジェクションチューニングを行う前と、行ったあとの比較を紹介する。 ...2019.09.22EFI TUNINGHERITAGE CLASSIC
EFI TUNINGミルウォーキーエイト(Milwaukee-Eight) 107ci の 最大トルクと最大出力(馬力)【実測値】 2017年以降、1909年のFirst V-TWINから数えて、9代目となるハーレーの最新エンジンは、「ミルウォーキーエイト(Milwaukee-Eight)」だ。 「ミルウォーキーエイト(Milwaukee-Eight)」エ...2019.09.21EFI TUNINGHERITAGE CLASSIC
HERITAGE CLASSICハーレー 突然のアイドリング上昇!【アイドリングが「ドコドコ」から「ドドドド」になったときの対処法!】 ハーレーのエンジンが、ミルウォーキーエイトになり、ノーマル状態でのアイドリングの回転数は、だいたい850回転前後だ。 しかし、アイドリングで、突然1,000回転前後まで上がることがないだろうか。(エンジン始動時ではない。) ...2019.09.16HERITAGE CLASSICHARLEY'S LIFE